神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

高齢社会でも薄れゆく影 ゲートボール人口が減少

スポーツ

公開:2017年5月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
チーム対抗で勝敗を決する
チーム対抗で勝敗を決する

 代表的な高齢者スポーツのひとつ「ゲートボール」。かつては公園などで楽しむ姿がよく見られたが、近年は全国的に競技人口が減少している。小田原も例外でなく、小田原市ゲートボール協会に加盟するのは現在1団体だ。

 「第1ゲート通過!」。5月17日午前9時過ぎ、上府中公園。さがみ信用金庫主催のゲートボール大会が始まった。真剣な表情でキビキビとプレーする姿が印象的だ。

 ゲートボールは5人編成のチーム対抗競技。「作戦を立て、主将の指示に従いプレーする。うんと頭を使う」と開成町から参加した橋本健さん(77)。二宮町の橘川謙司さん(83)も、「囲碁や将棋と同様、何手か先を読む力が必要。認知症予防にもなる」と語り、「真剣勝負で試合中はカッカすることもあるけれど、おかげで活力を養える」。同じく橘川卓司さん(76)も、「相手が嫌がることを狙うのもスポーツならでは」と、知力を伴う奥深さを魅力にあげる。

 そもそも、ゲートボールは子ども向けの遊びとして1947年に発祥した。日本ゲートボール連合(本部・東京都)によれば、当初は思うように普及しなかったものの、64年の東京五輪開催を機に全国的に健康維持に対する機運が高まり、あまり体力を必要としないことから高齢者の間で急速に広まった。95年頃には愛好者が600万人に上ったという。

 しかしながら、近年は個人競技のグラウンドゴルフやパークゴルフといったニュースポーツも誕生。セカンドライフを楽しむ選択肢が増え、ゲートボール愛好者は120万人に減少している。

 この傾向は、県西2市8町を中心としたチーム対象の同大会でも顕著。今年は34チーム206人が参加したが、90年代のピーク時に比べると約3分の1、25回を数える歴史で最少だった。

 今年度、小田原市ゲートボール協会に加盟するのは1団体14人。同協会は「高齢でやめていく人が多い一方、新たに始める人は少ない。活動は縮小の一途」と、あきらめムードも漂う。

 だが、チーム競技ならではの魅力もある。同連合によると、東日本大震災被災地の仮設住宅ではゲートボールを通じた交流が生まれているという。同信用金庫の大会担当者も、「チームで協力しあうことで団結力が生まれる。地域の親睦に必要な競技」と話した。
 

真剣勝負後には笑顔で交流
真剣勝負後には笑顔で交流

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

5度の荒行を成満

5度の荒行を成満

法船寺の下津住職

3月23日

新坂下トンネル工事を見学

新坂下トンネル工事を見学

市内の児童らが参加

3月23日

山焼きで景観維持

山焼きで景観維持

仙石原すすき草原

3月23日

ラグビー公式戦無料招待

ラグビー公式戦無料招待

城山競技場で3月31日

3月23日

小田原の声楽家 西由起子さんが企画

星野富弘 花の詩画展 開催記念コンサート 3月27日三の丸ホール

小田原の声楽家 西由起子さんが企画

3月23日

クリニック併設 安心の住まい

クリニック併設 安心の住まい

23日・24日 試食付き見学会

3月23日

あっとほーむデスク

  • 3月23日0:00更新

  • 3月16日0:00更新

  • 3月2日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook