神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

守り神へ捧ぐ年始の祈祷 水之尾に伝わる毘沙門天

文化

公開:2020年1月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
本尊が納められたお堂に施された寅の彫刻
本尊が納められたお堂に施された寅の彫刻

 天正年間(1580年頃)に建立されたと伝えられる水之尾毘沙門天(小田原市風祭)で1月5日、祈祷が執り行われる。所有する宝泉寺(同風祭)の氏子らが、代々運営してきた年頭の恒例行事だ。

 石切山と呼ばれ、採石場として知られていた水之尾。地元での言い伝えによれば、かつて小田原城の修築のために石を切り出そうとしたところ、岩の間から突然血が流れだした。その後、北条早雲公の夢枕に立った毘沙門天が、「我が身を傷つけるな。やめるならば、お前を守ってやろう」と告げたとされる。

 早雲公はすぐさま工事を中止。その後に北条氏が隆盛を極めたのは、流血した岩を本尊として毘沙門天をまつったことによると言われている。毘沙門天は北の方角を守るとされる神で、水之尾が位置するのも小田原城の北方。後には城主の大久保加賀守も深く信仰し、家来を引き連れて参拝していたという。

使いは寅

 こうした言い伝えから、地元でも守り神として尊ばれてきた毘沙門天。その使いが寅であることから、正月初寅の日の寅の刻(午前3〜5時頃)に祈祷、寅年の4月には本尊の開帳が行われてきた。現在は日程こそ年頭初めの日曜日(元日除く)に固定されたが、儀式は地域の氏子により大切に守られている。

 近年は参列者も減少。しかし、かつては祈祷当日に能舞台が設置されたり、露店が1Kmにわたって連なっていた。代々運営に携わる安藤祐二さん(64)は、「毘沙門天は勝負の神。祖父の頃には、お参りした後に露店の裏で賭け事をする人もいたと聞く。子どもの頃から正月といえば毘沙門天。ずっと守っていかないと」と話した。

 1月4日(土)午後6時頃から原宗寛住職による読経、5日(日)午前10時からは祈祷が行われる。駐車場は数台分あり。場所は小田原市風祭684。問い合わせは安藤さん【電話】090・3044・6671へ。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

県1部昇格を目指す

社会人サッカー久野FC

県1部昇格を目指す

昨年度からリーグに加盟

4月13日

箱根町が先駆モデル地域に

オーバーツーリズム対策

箱根町が先駆モデル地域に

混雑緩和へ、今夏事業開始

4月13日

1市2町でプラスに

公示地価

1市2町でプラスに

バブル期以来の上昇基調

4月6日

新作はMFゴースト版

小田原市マンホールカード

新作はMFゴースト版

市内誘客 人気アニメ活用

4月6日

世界1位の観光地に選出

箱根町

世界1位の観光地に選出

車椅子での来訪に配慮

3月30日

14人の顔ぶれ決まる

湯河原町議選

14人の顔ぶれ決まる

土屋氏2回連続トップ

3月30日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook