今年も3月11日に解禁された相模湾のシラス漁。小田原漁港では市内唯一のシラス漁を行う漁船「第一和田丸」の和田博行さん(51)が早朝から沖に出ている。3月中の好漁から一転、連休前から不漁が続くなど、シラス漁は好不調の見極めが難しい仕事だ。
浜からの遠浅が続く湘南や横須賀の地域で盛んに行われている相模湾のシラス漁。小田原は水深が急に深くなる地形(どん深)のために不向きとされている。
ヒラメと伊勢エビ漁を中心に行っていた和田さんがシラス漁を始めたのは5年前。小田原漁港では10年ほど本格的なシラス漁が行われていなかったこともあり、他地域の先輩漁師に聞きながら挑戦を始めた。「4カ月獲れ続けて、ぱったり数カ月来ない時もある。黒潮の影響があるとは言われているけど、こればっかりは経験を積んでも分からないね」と笑う。
鮮度を保つ迅速さ
朝4時には出港し、勘を頼りに沖に向かう和田さん。魚群探査機で群れが見つかれば、網で囲み一気に引き揚げる。シラスを船上で氷水に漬け、6時ごろに帰港。5月中旬の漁では約40kgを収穫し、水揚げ直後から賑やかなセリが行われた。
主に市内のスーパーや鮮魚店に出回る小田原産シラス。「小田原のシラスは消費者に短時間で届く。鮮度抜群のものを食べてもらえるのが魅力」と和田さん。近隣では再びシラスの群れが戻っており、近いうちに店頭で「小田原産」を目にすることもできそうだ。
![]() 氷でしめる作業も和田さんらが船上で行う
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
珊瑚薬局 小田原店お薬のことお気軽にご相談下さい。どちらの処方箋でも対応いたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
小田原理容組合小田原、箱根、湯河原、真鶴―確かな技術・安心安全の76店舗が加盟 http://www.krk.or.jp/search/?area%5B%5D=34&area%5B%5D=35&post=&address=&name= |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神奈川県警察官友の会社会全体の犯罪防止や治安維持に寄与し、民間の力を合わせて警察官を支援 |
|
和流創作料理 U・RO・CO洗練された和食に洋食のエッセンスを入れた創作料理。旨い地魚と旨い酒はここで! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>