神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

フードバンク ひとり親家庭でニーズ増 県西での食品支援のいま

コミュニティ社会

公開:2021年2月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
食品を配布する千葉さん
食品を配布する千葉さん

 食品ロスの削減や生活困窮者支援を目的に、企業から提供された規格外の食品などを無料で配布する「フードバンク」のニーズが、県西でも高まりつつある。NPO法人報徳食品支援センターの担当者は「コロナ禍で今後さらに、ひとり親家庭などからの需要が顕在化するのでは」とみている。

 食べられるのに捨てられてしまった食べ物「食品ロス」の課題に加え、コロナ禍が県西地域の住民の「食」にも変化をもたらし始めている。

 2市8町を対象にしたフードバンクの活動本格化からおよそ1年が経過した報徳食品支援センター(田嶋享理事長、小田原市西大友)。創設当初は、支援対象の生活困窮者として地域の高齢者などを想定していたが、本岡俊郎副理事長は「コロナ禍で状況が一変した。昨年5月ごろから、特にひとり親家庭から支援を求める連絡が増え始めた」と話す。

 また、昨年の緊急事態宣言などにより「メーカーから寄せられた、行き場のない食品が大幅に増えた」と同センター担当者。昨年4月から今年2月現在までに、食品約40トンが集まったという。

 同センターは小田原市母子寡婦福祉会や各地域の団体と連携し、定期的に無料配布会を継続しており、2月現在までに約35トンを配った。

「食」で心のつながりも

 2月23日には箱根町立湯本小学校で配布活動を実施。支援希望者10組ほどが来場し、白米、野菜、醤油、スナック菓子など1組につき約10kgの食品を受け取っていた。来場した女性は「子ども3人を1人で育てている。昨年5月からパートの仕事が減って困っていた。この活動は本当にありがたく、子どもたちも喜んでいる」と話した。

 箱根町在住で同センター理事の千葉哲也さんは「より快く受け取ってもらえるよう、配る側もひとり親家庭など、同じ境遇の人に協力してもらうこともある。コロナ禍が長く続けば、今後さらに利用者が増えるのではないか」と語った。

 本岡副理事長は「配布活動は、地域とのつながりをつくる機会でもある。生活困窮者が『社会から見捨てられていない』と感じられるよう活動を続けていきたい」と話している。
 

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

県1部昇格を目指す

社会人サッカー久野FC

県1部昇格を目指す

昨年度からリーグに加盟

4月13日

箱根町が先駆モデル地域に

オーバーツーリズム対策

箱根町が先駆モデル地域に

混雑緩和へ、今夏事業開始

4月13日

1市2町でプラスに

公示地価

1市2町でプラスに

バブル期以来の上昇基調

4月6日

新作はMFゴースト版

小田原市マンホールカード

新作はMFゴースト版

市内誘客 人気アニメ活用

4月6日

世界1位の観光地に選出

箱根町

世界1位の観光地に選出

車椅子での来訪に配慮

3月30日

14人の顔ぶれ決まる

湯河原町議選

14人の顔ぶれ決まる

土屋氏2回連続トップ

3月30日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook