小田原・箱根・湯河原・真鶴版
掲載号:2022年1月15日号
エリアトップへ
出初式の花形「はしご乗り」。小田原鳶職組合では、華麗な技を披露する乗り子を支えるはしごを、毎年1月4日に松原神社の敷地内で作っている。昨年はコロナの影響ではしご乗りが中止となり、今年は2年ぶりのはしご作りだ。
長さ3間半(約6・3m)の2本の竹に穴を開け、15個のコマを付ける。最上部の2つは、演技中につかみやすくするため両端を指1本分ほど長くする。竹の中央部分は曲線を描くように絞るのが「粋」だ。
小田原市消防出初式での出番は、雨のために中止に。同組合小頭の湯川吉寛さんは「新人の乗り子も練習してきたので、どこかで披露する場があれば」と話している。
小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6件
親子生け花参加者募集 文化8月13日号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
珊瑚薬局 小田原店お薬のことお気軽にご相談下さい。どちらの処方箋でも対応いたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>