神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

歴史と現代 アートでつなぐ 小田原城町芸術祭始まる

文化

公開:2022年3月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
瀬戸米穀店精米工場でアーティストの今西勇太さんと打ち合わせをする平井さん(左)
瀬戸米穀店精米工場でアーティストの今西勇太さんと打ち合わせをする平井さん(左)

 アートで小田原の歴史と現代をつなぐ「小田原城町芸術祭」が小田原中心市街地(銀座通り・宮小路・かまぼこ通り)で3月4日から始まった。

 この芸術祭は、2016年に始まった「おだわら城町アートプロジェクト」の後継事業として企画。和光大学教授で博物館経営などを研究する平井宏典さん(42・真鶴町)がディレクターを務め、「beyond distances」(隔たりを越えて)をテーマに、歴史的な建造物や商店など10カ所に市内外のアーティストによる現代アート作品を展示する。現代の地図と古地図を重ねて会場を巡る仕掛けで、江戸と現在の変化を見比べながらまちとアート作品を楽しめる。

 平井さんは「関東大震災の被害を受けた小田原には伝統的な建築物が少ない。しかし、歴史は失われたわけではない。歴史、文化、風土に触れて制作されたアート作品で新たな気づきや刺激をもたらすことができれば」と期待を込める。

 開催は3/4〜6、11〜13、18〜21、午前11時〜午後5時。観覧無料。受付は旧岩政商店、瀬戸米穀店精米工場。(問)フェイスブック・インスタグラム「小田原城町芸術祭」。

◀パンフレットおだわら城町アートプロジェクト実行委員会主催/ほっとファイブタウン共催
◀パンフレットおだわら城町アートプロジェクト実行委員会主催/ほっとファイブタウン共催
歴史と現代 アートでつなぐ-画像3

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

クリニック併設 安心の住まい

クリニック併設 安心の住まい

18日・19日 試食付き見学会

1月18日

地元研究会が鉄道祭

湯河原駅開業100周年

地元研究会が鉄道祭

1月25日 城堀会館で

1月18日

書籍と共に小田原の縄文

書籍と共に小田原の縄文

書店「南十字」で展示中

1月18日

フカフカ雪でそり遊び

フカフカ雪でそり遊び

箱根園 2月24日まで

1月18日

藤井空さんらコンサート

藤井空さんらコンサート

こゆるぎ幼稚園で

1月18日

「地域守る」決意新たに

「地域守る」決意新たに

小田原 新春恒例の出初式

1月18日

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月11日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 1/Fゆらぎ

    元セリエA記者・佐藤貴洋がFリーグ解析

    1/Fゆらぎ

    1/fゆらぎのような「五感に響く心地よさ」をFリーグで

    1月11日

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook