神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原三の丸ホール 「ならでは」をブランディング 地元企業や芸術家を起用

文化

公開:2022年4月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
地元アーティストの作品を起用したパンフレットやリーフレット
地元アーティストの作品を起用したパンフレットやリーフレット

 小田原市の新たな文化の拠点として昨年9月に開館した小田原三の丸ホール(正式名称・小田原市民ホール)。「市民に開かれたホール」を目指し、小田原の風土や歴史、文化を大切にしたブランディングを展開している。「ホールから発信するものは『この土地ならではの表現』を目指したい」と広報を担当する職員の飯田能理子さんは話す。

 シンボルマークは、市内在住の書家・永井香峰さんの書をもとに、デザインこねこ株式会社(長嶺喜和代表・市内本町)がロゴデザイン、パンフレット、フラッグなどを制作している。同社は、地元の保育園やホテルなど、小田原を中心にブランディングデザインを手掛けている。ホール側は「小田原の風土を理解し、長く付き合っていける地元企業」として声を掛けたという。

 ロゴには、芸術・歴史・新しいコミュニティの創造をコンセプトに、日本文化を象徴する「金」、情熱を表現した「金赤」、小田原市で象徴的に使用されている「ロイヤルブルー」がイメージカラーとして盛り込まれた。長嶺代表は「小田原を象徴するホールのブランディングに携われ、光栄」と話す。

統一感の中にも地域性

 また、1年間にわたる開館記念事業のリーフレットのディレクションは、小田原市のアートイベントにも携わった経験がある静岡県三島市のデザイナー・住麻紀さんに依頼した。「客観的に小田原の魅力を伝えること」を目的に、あえて市外のデザイナーを起用したという。

 クラシックコンサートから落語まで幅広い事業内容に統一感を持たせるため、リーフレットはフォーマットを保ちつつも、ホールの意向でメインビジュアルには地元のイラストレーターや画家を採用した。住さんは「どんなテイストの作品でも、引き立つデザインを心掛けた」と制作の思いを語る。

 広報の飯田さんは「ロゴやリーフレットは多くの人の目に触れるもの。小田原を伝えるものになれば」と話した。

 9月には開館1周年を記念し、リーフレットに使用された作品の展示も予定されている。

リーフレットのディレクションを行っている住さん
リーフレットのディレクションを行っている住さん
長嶺代表(左から2人目)とデザインこねこのスタッフ
長嶺代表(左から2人目)とデザインこねこのスタッフ

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

商議所が合同入社式

商議所が合同入社式

21事業所124人が参加

4月20日

シネマ館で金次郎鑑賞

シネマ館で金次郎鑑賞

城北RCが市民招き企画

4月20日

相撲取って力比べ

参加募集

相撲取って力比べ

5月4日、早雲杯を初開催

4月20日

親なきあとを支援

親なきあとを支援

 ミニセミナー

4月20日

出馬予定者が討論会

小田原市長選

出馬予定者が討論会

小田原青年会議所が主催

4月20日

求む、纏の振り手

求む、纏の振り手

舞台は北條五代祭り

4月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook