神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原市 電力の地域循環 構築へ 25年度中の運営目指す

社会

公開:2024年10月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
電力地産地消のイメージ
電力地産地消のイメージ

 小田原市は、企業や一般家庭などの太陽光パネルから創出される電力を市内で利活用する「電力の地産地消」の仕組みづくりに取り掛かる。

 9月30日には東京電力パワーグリッド(株)、東京電力ホールディングス(株)、湘南電力(株)と「電力地産地消プラットフォームの構築及び運営に関する連携協定」を締結。自治体と送配電事業者、地域新電力による協定は全国的に例がないという。

 小田原市は2050年までにCO2排出実質ゼロの脱炭素社会を目指すと19年に表明。電力の地産地消はその一環として、再生可能電力の余剰分や市外に流出しているエネルギー代金を市域で循環させようというのが狙いだ。

 市が目指すプラットフォームは、事業所や住宅等の発電者や電力の調整・販売を行う事業者、電力購入者による市域でのエネルギーマネジメントの仕組み。既存の太陽光パネルも対象となるが、市では新規のパネル設置に事業者と戸建住宅に「創エネ・省エネ補助金」を用意し、より多くの電力をプラットフォームで取り扱う考えだ。

 協定を締結した4者は仕組みの構築に向け、電力系統の現状把握や太陽光パネルの増設周知などを実施。25年度中の運営開始を目指す。

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

災害時の観光客対応検討

小田原箱根

災害時の観光客対応検討

帰宅困難者など議題に会議

6月21日

小田原交通圏で運行開始

日本版ライドシェア

小田原交通圏で運行開始

県全域サービスは首都圏初

6月21日

旧三福不動産が最高賞

国交省不動産アワード

旧三福不動産が最高賞

独自の地域再生手法に評価

6月14日

宿泊税の条例案提出

湯河原町

宿泊税の条例案提出

可決なら県内初

6月14日

開成との青少年交流10年

真鶴町

開成との青少年交流10年

田植え体験に小学生が参加

6月14日

事務所の無償譲渡を要望

小田原安協

事務所の無償譲渡を要望

撤去費用を捻出できず

6月7日

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook