神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

鈴木さん制作ゲーム キッズデザイン賞を受賞 「ちょっとずつ違う」シリーズ

社会

公開:2024年10月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
優秀賞を受賞した「ちょっとずつ違う」シリーズとそれを持つ考案者の鈴木さん
優秀賞を受賞した「ちょっとずつ違う」シリーズとそれを持つ考案者の鈴木さん

 小田原市在住の鈴木圭一さんが制作したアナログゲーム「ちょっとずつ違う」シリーズがこのほど、「第18回キッズデザイン賞」で優秀賞となる経済産業大臣賞を受賞した。鈴木さんは会社員として働きながら、ゲームクリエーターとしても活動している。

 同賞は子どもの安全・安心と健やかな成長発達に役立つ製品やサービスなどを表彰するもの。今回は応募409点のうち8点が優秀賞に選ばれ、鈴木さんは「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」のリテラシー部門で受賞した。受賞作品のうち、個人が制作して選ばれたのは鈴木さんのみだった。

 「ちょっとずつ―」は視覚や聴覚、触覚など人間の感覚を使って微妙な違いを見分けるゲーム。トランプのババ抜きや神経衰弱など運や記憶の要素が強いゲームに、大きさや、厚み、色の違いなど感覚によって判別し遊ぶというアイデアを取り入れた。感覚を使うため、プレーヤーの経験やスキルによる差が少なく、子どもから大人まで楽しむことができる。

 審査委員からは、「感覚器の使い方に新規性があり、これまでにない遊び方で視覚や言語に縛られがちなカードゲームの固定概念を覆す」と評価された。

 9月に行われた同賞の表彰式がきっかけで、学校教材の総合カタログを扱う会社からゲームの活用依頼が来るなど、鈴木さんの活動は広がりを見せている。また、11月にはキューブを使った新作の感覚ゲームの販売も予定している。

 鈴木さんは「優秀賞が取れて活動を応援していただいているという気持ちになった。これからもより良いものを作っていきたい」と話した。

 「ちょっとずつ―」はインターネットほかで販売している。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

「三兄弟の信頼」 未来へと

「三兄弟の信頼」 未来へと

5月3日 北條五代祭り

4月26日

庶民視点の戦争一冊に

小田原地方を記録する会

庶民視点の戦争一冊に

戦後80年に合わせ証言集

4月26日

小中一貫校を新設へ

真鶴町

小中一貫校を新設へ

基本構想・計画を策定

4月19日

小田原城で相撲大会

小田原相撲連盟

小田原城で相撲大会

5月4日 阿武剋関も来場

4月19日

唯一の助産院が開院

真鶴町湯河原町

唯一の助産院が開院

地元有志の思いを実現

4月12日

顔が見える「魚屋カード」

小田原市内店舗全27種

顔が見える「魚屋カード」

イベントなどで来店訴求

4月12日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook