神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

箱根町 再エネ電力に切り替え開始 来春までに約30施設で

経済

公開:2024年12月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
再エネ電力に切り替わった箱根町役場本庁舎
再エネ電力に切り替わった箱根町役場本庁舎

 箱根町は11月21日、同町の公共施設で再生可能エネルギー由来の電力(以下「再エネ電力」)の使用を開始したと発表した。11月1日に宮城野浄水センターと仙石原浄水センターで、6日に役場本庁舎・分庁舎・郷土資料館で供給が開始されている。今年度中の5カ月間で362tのCO2排出量削減が期待できるという。

 同町は導入にあたり株式会社エナーバンク(東京都中央区)が提供する電力調達の仲介サービス「エネオク」を利用。せり下げ式オークションの形式で、これにより従来の化石燃料由来の電力に比べ料金も安く抑えられるという。

50%削減達成へ

 同町は来年4月までに約30ある公共の高圧電力施設全てで再エネ電力の導入を目指している。100%切り替わることで「第2次箱根町地球温暖化対策実行計画」で掲げる温室効果ガス排出量の削減目標の水準に大きく近づくという。

 同計画では基準年度(2013年度)における温室効果ガス排出量を7165tと算出。目標では2030年度までに約50%にあたる3582tの削減を掲げる。計画策定時はこれを「野心的」とし、担当者は「コスト面で再エネ電力の導入はハードルが高いと感じていた」と話す。

 ところが今年4月、南足柄市が県西地域で初めて「エネオク」を利用したという事例を受け同町でも検討が進められた。「切り替えて変わるのは請求書のやり取りくらい。リスクも大きくない」とコスト面の課題を解消し本格的な導入が決まったとしている。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

来館者100万人を達成

小田原駅東口図書館

来館者100万人を達成

開館から4年で

1月25日

震災の記録 次世代へ

小田原史談会

震災の記録 次世代へ

小中学校に書籍寄贈

1月25日

昨年比5.5倍に急拡大

1市3町インフルエンザ

昨年比5.5倍に急拡大

A型からB型へ移行

1月18日

新たな出発から30年

シグナス’94

新たな出発から30年

1月25日に記念演奏会

1月18日

子ども支援でプロジェクト

小田原市

子ども支援でプロジェクト

ドコモなどと連携協定

1月11日

「かながわ脱炭素大賞」受賞

かなごてファーム

「かながわ脱炭素大賞」受賞

営農型太陽光発電など推進

1月11日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月25日0:00更新

  • 1月18日0:00更新

  • 1月11日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook