神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
綾瀬版 公開:2015年5月29日 エリアトップへ

メイド・イン・綾瀬目指し 市内企業がロボット実験

経済

公開:2015年5月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
車輪(写真奥)で本体を持ち上げ、手前のカメラで壁面をチェックする
車輪(写真奥)で本体を持ち上げ、手前のカメラで壁面をチェックする

 吉岡東のサーフ・エンジニアリング(根本秀幸社長)が5月21日、綾瀬大橋下で自社開発のインフラ点検ロボット「のぼるくん」の技術応用の可能性を探る実証実験を、市の協力のもと行った。市内初のロボット実験は成功し、インフラ点検のみならず災害現場での活用の可能性など、製品化に向けた今後の展開に注目が集まっている。

 行われたのは、綾瀬大橋の橋脚を使った「外観目視検査用昇降ロボット」の検査実験。「かながわビジネスオーディション」で知事賞を受賞した、ガス管などの外面を検査するシンプルロボット「のぼるくん」で開発した特許技術が組み込まれている。

 実験対象の橋脚は幅6・15m×3・15m、高さ11・5mと巨大なものだ。12個の車輪と4つのモーターで駆動する同ロボットで柱を垂直に登り、備え付けられたカメラで基地局に映像を飛ばし壁面を確認する。市道路課によると橋脚の点検は通常、橋脚下からの脚立と橋上からの点検車を使った目視点検を行うという。

災害現場活用の可能性も

 確認項目は「登坂スピードとブレーキ」「本体の水平具合」「車輪の耐荷重」「カメラがどの程度見えるか」など。壁面は平らなように見えて細かい凹凸や継ぎ目があるため、260kgの本体をずり落ちることなく安全に上げるのは容易ではない。ここに「のぼるくん」の特許技術が生かされている。

 ロボットは約10mの高さを2分ほどで走行し、実験は成功した。その後、根本社長自らがロボットに乗り昇降する実験も行われ、消防車の乗り入れが難しい災害現場での人員輸送機としての可能性も示唆した。構造がシンプルなため分解・組み立ても容易で、現場に合わせた大きさに調整も可能だという。

 「今回の実験は市職員との打ち合わせの中で『こんなことが出来たら』程度に話していたもの。それが翌日には許可を出し、仮テスト2回を含めわずか3週間で実現してくれた。その素早い対応には驚いた」と根本社長は話す。

 今後は安全装置やセンサー、遠隔操作などシステムの高度化も視野に入れながら、製品化を目指す。

市も支援体制強化の姿勢

 成否を見守っていた小塩政由副市長は「綾瀬は県内第4位の企業集積地で、いい技術を持った企業がたくさんある。市としても新たな技術があれば、今回のように課を超えて積極的に支援していきたい。様々な製品を”made in AYASE”として発信できれば」と、今後に期待を寄せた。

 サーフ・エンジニアリングは、インフラ点検する特殊機械をオーダーメイドで設計・製造する会社。かながわ信用金庫支援のもと産・金・官連携で開発した「のぼるくん」のシンプルで壊れにくい構造を活かし、現場ニーズに合わせた活用を模索していた。

橋脚を10mの高さまで登る目視検査用ロボット
橋脚を10mの高さまで登る目視検査用ロボット

綾瀬版のトップニュース最新6

名称原案に意見募集

綾瀬市

名称原案に意見募集

スマートIC、名称決定へ

1月24日

綾瀬が話芸のネタに

タウンレポート

綾瀬が話芸のネタに

きょう午後にライブ本番

1月24日

ひと月に約800人来場

高座クリーンセンター

ひと月に約800人来場

地上50m展望室など人気

1月10日

県展示11年ぶり巡回

県展示11年ぶり巡回

かながわの遺跡展『縄文と弥生』

1月10日

個性ある持続可能都市へ

2020(令和2)年新春市長インタビュー

個性ある持続可能都市へ

子どもの教育と多文化共生に意欲

1月1日

産業の拠点新たに

綾瀬市商工会新会館

産業の拠点新たに

笠間会長「原点の結束・連携に回帰を」

1月1日

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 12月13日0:00更新

  • 11月29日0:00更新

綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月24日号

お問い合わせ

外部リンク