神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2023年3月2日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

DX=デジタルトランスフォーメーション 政策【2】「デジタル社会で豊かに」 「世代・暮らし・命」×「つなぐ・支える・守る」デジタル!

公開:2023年3月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
政策【2】「デジタル社会で豊かに」

DXで創出する価値

 デジタル社会がもたらす果実は、異なる概念や発想を掛け合わせることによる「時間と安全の創出」です。誰一人取り残さないデジタル変革で、市民の人生を豊かに変える横浜を目指します。

区役所に行かない

 平日にわざわざ有休を取得し区役所へ行く不自然はもう止め、大半の行政手続きをオンライン化すべきです。そして、質の高い窓口サービスが必要な市民の為にも、混雑を解消する「書かない・待たせないスマート窓口」等の区役所DXを徹底して行うべきです。

デジタル防災力の向上

 「もしあの時、備えが、避難が、情報が…」と、後悔と教訓を容赦なく突き付けてくる災害に対し、避難ナビアプリ等を更に使い易く進化させ、あなたの大切な人の命を守る、後悔ゼロの防災DXを目指します。

ドローンの活用

 ドローンは、災害発生直後の被災現場状況の迅速な把握、インフラの点検、物資の運搬、農薬散布等、様々な場面で活躍し、また人の手よりも迅速かつ経費削減も図れます。規制緩和と共に、市内での安全安心な運用の仕組み作りが必要です。

地域の担い手不足対策

 自治会や消防団など地域の担い手不足はデジタル技術を活用すべきです。現在業務改善の消防団アプリが稼働中です。

政策【2】「デジタル社会で豊かに」-画像2

鴨志田啓介

緑区十日市場町834-4 チュウバチビル2階

TEL:045-884-1594

https://www.kamoshida.website/

緑区版の意見広告・議会報告最新6

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

現役世代の可処分所得を増やす

新春寄稿

現役世代の可処分所得を増やす

衆議院議員 みたに英弘

1月1日

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

市政報告

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

1月1日

安心のまちづくりに取り組む

市会レポート2025年 41

安心のまちづくりに取り組む

公明党横浜市会議員 高橋まさはる

1月1日

緑区初のドッグラン整備

詳細はLINE公式アカウントにて

緑区初のドッグラン整備

令和7年も緑区民のために! 市政報告61

1月1日

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

新春寄稿 横浜市会議員 斉藤たつやが語る、緑区の未来!!

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月16日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook