神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年8月15日 エリアトップへ

綱島地区青少年指導員協議会会長で、初回から「お化け大会」をサポートしている 佐藤 康昭さん 綱島台在住 59歳

公開:2024年8月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
佐藤 康昭さん

「思い出づくり」をお手伝い

 ○…「我々はあくまでも裏方。地区センターや各自治会の皆さんのご尽力の賜物だよ」。15回目の節目を迎えた恒例イベント、お化け大会を初回から手伝っている。当初は肝試しに出かける前の腹ごしらえに、子どもたちや役員にカレーライスを作り振る舞ったと懐かしむ。「子どもたちが楽しんでくれるのが一番。年を追うごとにメンバーたちも気合が入り、今はとても怖いお化けが揃っているよ。子どもたちに舐められちゃいけないってね」と笑顔で話す。

 ○…綱島地区青少年指導員協議会に携わり数十年、現在会長を務める。「役に立てるのならと引き受けた。本当は上に立つような人間じゃないんだけどね」と謙虚な姿勢。近隣の名所を紹介して回る「ふれあいハイク」やペットボトルロケット大会、紙ひこうき大会など、独自企画や区の行事の運営・サポートを行う。「餅つきや相撲大会、スポーツフェスティバルも。綱島は行事が多いよね。子どもたちの思い出もたくさんできる」と誇らしげに語る。

 ○…綱島で生まれ育つ。小学生の頃から始めた剣道は高校卒業まで続けた。卒業後、現在創業63年の家業の米屋に入った。27歳で父親を亡くし、代わりに参加するようになった地区の理事会で、初めて綱島の人たちと絡むように。「家が学区の境目で。自分は日吉エリアに進んでいたから近所なのに全然知らなかった。それでも皆さん良くしてくれて」と誘ってくれた事に感謝する。

 ○…米屋の店舗を閉め、先月から配達中心の倉庫販売にシフトした。「もともと95%は配達だった。2kgからでも届けているよ」。業態を変え、店舗をなくした今、妻とゆっくりできる時間を楽しみたい。「旅行にでも行こうかな。店番の必要もなくなったしね」

港北区版の人物風土記最新6

齊藤 昇さん

新しく港北警察署長に就任した

齊藤 昇さん

新横浜在住 58歳

4月17日

小股(こまた) 昭さん

4月1日に(公財)大倉精神文化研究所附属図書館の館長に就任した

小股(こまた) 昭さん

新吉田東在住 62歳

4月10日

秋山 和江さん

「菊名の居場所あったか」が運営する駄菓子屋の責任者を務める

秋山 和江さん

錦が丘在住 77歳

4月3日

熊谷 圭一郎さん

4月5日から始まるD1ライツシリーズに参戦するドライバー

熊谷 圭一郎さん

新吉田町在勤 27歳

3月27日

町田 宏さん

全盲のランナーで、世界6大マラソンを完走し、「シックススターフィニッシャー」の称号を得た

町田 宏さん

綱島東在住 65歳

3月20日

木村 信一さん

綱島駅東口周辺開発事務所の所長を務める

木村 信一さん

綱島西在勤 57歳

3月13日

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook