神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年10月4日 エリアトップへ

横浜市 7〜8月の猛暑日が過去最多を記録 地域によって気温差も

社会

公開:2024年10月4日

  • X
  • LINE
  • hatena

 横浜市環境科学研究所が今年7〜8月に市内36地点で観測した気温の状況を発表し、1日の最高気温が35℃以上の猛暑日が最も多いところで33日間あり、全観測地点で過去最多の猛暑日日数だったことが分かった。

 同研究所は、市内36小学校の百葉箱内に温度計を設置し、1時間ごとの気温を観測している。

 結果によると、7〜8月に最も猛暑日が多かったのは鶴見区生麦(生麦小)と都筑区長坂(茅ケ崎台小)の33日間で、最少は戸塚区柏尾町(柏尾小)の5日間だった。21地点で9日間以上連続して猛暑日を記録。都筑区長坂は最長の14日間連続で猛暑日となり、昨年の7日間連続の倍だった。

平均気温も過去最高値

 平均気温は、市内北東部で高温となる傾向が見られ、最高は鶴見区生麦と磯子区西町(根岸小)の29・8℃、最低は緑区新治町(新治小)の28・4℃だった。全地点の平均気温は29・2℃となり、観測開始以来の最高値を更新した。

 熱帯夜の日数も32地点で過去最多となり、最多は鶴見区生麦などで57日、最少は緑区新治町の29日だった。

港北区版のローカルニュース最新6

「園」情報を展示

「園」情報を展示

子どもの育ち考える

6月24日

夏休み 企業などの体験学習に参加する小学3〜6年生募集

夏休み 企業などの体験学習に参加する小学3〜6年生募集

横浜市教育委員会が「子どもアドベンチャーカレッジ」

6月24日

歩行や自転車の安全教室

新吉田小

歩行や自転車の安全教室

危険性学び、生かす

6月23日

横浜産野菜が勢ぞろい

季節の野菜も

横浜産野菜が勢ぞろい

6月29日 新横浜公園

6月21日

詐欺・消費者トラブル啓発

横浜市

詐欺・消費者トラブル啓発

介護保険料通知書にチラシ

6月21日

横浜市、中小企業の省エネ設備に助成金 7月から募集開始

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook