神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2019年4月18日 エリアトップへ

ママが手作り運動会主催 5月9日 茅ケ崎公園

教育

公開:2019年4月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
会田代表(上段左)と実行委員メンバーと子ども
会田代表(上段左)と実行委員メンバーと子ども

 未就学児と保護者のための手作り運動会を行おうと区内在住の母親ら15人が親子運動会実行委員会(会田夏帆委員長)を立ち上げ、5月9日(木)10時半〜12時頃、茅ケ崎公園での開催に向け準備を進めている。

 6年前から子育てサークルを主宰する会田委員長。参加するママ友から「幼稚園や保育園のイベントではなく親子のための運動会をやってみたい」との声を多く受けていたことから、昨年の12月に手作りの運動会を実施することを決めた。会田委員長は「幼稚園入園前の時期はお母さんが育児に追われて閉塞感を感じやすい時期。子どもだけでなく、親も楽しむ時間を作りたいと思った」と話す。

 今年の1月にママ友らに声をかけると、「同じくらいの月齢の子どものいるママ、パパと仲良くなりたい」「幼稚園の入園前に思い出作りをしたい」という母親14人が集まり親子運動会実行委員会が結成された。委員長以外の14人は全員、未就学の子どもを持つ母親。2人の娘を持つ涌永亜希子さんは「育児中に先輩ママにたくさん助けてもらった。次は自分の番。恩返しがしたい」と思いを語った。メンバーらは子育てなどで忙しく集合できる時間が限られていたため情報共有アプリLINEを使って、競技内容や必要な道具などを確認し合った。

「一緒に思い出を」

 区内レンタルスペースでは4月2日、開催に向けた話し合いが行われた。運動会当日は子どもの年齢別に4グループに分けて、ハイハイレースや親子で玉入れなどグループごとに3種類の種目を行う予定。会田委員長は「不安があっても皆でサポートします。一緒に思い出を作りましょう」と参加を呼び掛ける。

 申し込みはLINEID@gst0988o。事前予約必須。定員110人。参加費500円。対象は生後3カ月〜未就学児の子どもと保護者。雨天時は5月13日に延期。受け付け時間は10時半〜。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

都筑区版のトップニュース最新6

「感謝」のラストラン

オレンジボーイ

「感謝」のラストラン

7月から常設に移行

6月12日

全国初、短時間預かり始動

横浜市

全国初、短時間預かり始動

子育て支援でモデル事業

6月12日

惜しまれながら最終回

にっこり食堂

惜しまれながら最終回

牛カレー180人前が完売

6月5日

新しいまちづくりへ

あゆみが丘C地区

新しいまちづくりへ

13日に素案説明会

6月5日

区内3校が「南関東」へ

高校総体陸上競技

区内3校が「南関東」へ

県最速女王に對馬さん

5月29日

小学生に朝の居場所

横浜市

小学生に朝の居場所

荏田東第一小でモデル実施

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook