神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年6月27日 エリアトップへ

都筑防犯協会の会長に就任した 中山 敏明さん 勝田町在住 78歳

公開:2024年6月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
中山 敏明さん

笑顔と挨拶で防犯促す

 ○…「実は一番やりたくなかった役なんだよ」。開口一番、爆弾発言が飛び出した。理由を尋ねると「顔が柔和だからね。妻にも『引き受けちゃだめよ』と言われてました」と茶目っ気たっぷりに目じりを下げる。もちろん引き受けたからには「先輩方の意思を受け」全力で任に当たる。掲げたスローガンは英語で『Safety of the TUZUKI』。「国際的でいいんじゃない」と満足気に語った。

 ○…北海道旭川の生まれ。港北区に住んでいた時に抽選で当選し、勝田団地に。40年ほど前のことだ。都筑区内の刑法犯罪はピーク時に比べ減少傾向。それでも特殊詐欺被害などは相変わらずで、「ゼロにするのは難しいが、多くの区民や団体と協力したい」と犯罪予防に力を込める。昨年の区民まつりでは「防犯クイズ」を企画。「防犯を楽しく学ぶことで、犯罪予防につながれば」と期待する。

 ○…予防に欠かせないのが顔の見える横のつながり。連合自治会長を務める勝田地区では「笑顔で挨拶」を地域の目標に掲げる。勝田団地も御多分に漏れず高齢化が進んでいる。ただ「高齢者には高齢者なりの防犯がある」と胸を張る。「顔見知りが多いので『どこに行くの?』『病院しかないよ』などと軽口をたたきながら気軽に挨拶ができる」と笑う。

 ○…会長に就任後、毎朝5時に起きて、15分ほど自宅周辺をぐるっと回り、「防犯のことを考える時間」に充てている。「地域がよく見える。つくづく安心なまちだなぁ、と感じる」としみじみ喜びをかみしめる。犯罪防止のために導入を促進したいと考えている『防犯自販機』についても、こんな時に思いついたアイデアだ。健康の秘訣は「くよくよしない」そして「早く寝る事」。

横浜市都筑区社会福祉協議会

都筑区社協は「あなたと街のかけはし」になります。

https://www.tuzuki-shakyo.jp/

ベル音楽事務所

ヴァイオリン弾きませんか?

http://www7b.biglobe.ne.jp/~belmusic/

<PR>

都筑区版の人物風土記最新6

小林 千晃さん

アニメ「マッシュル」マッシュ・バーンデッド役など、人気作品で声優として活躍する

小林 千晃さん

横浜市出身 30歳

3月13日

東 亮汰さん

バイオリニスト都筑区民文化センター「ボッシュホール」のこけら落とし公演に立つ

東 亮汰さん

大棚町出身 25歳

3月6日

小川 弘さん

都筑区民文化センター(ボッシュホール)の初代館長を務める

小川 弘さん

神奈川区在住 66歳

2月27日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 40歳

2月13日

西村 和人さん

横浜オリエンテーリングクラブの会長を務める

西村 和人さん

北山田在住 53歳

2月6日

蔵屋 美香さん

2月に全館リニューアルオープンする横浜美術館の館長を務める

蔵屋 美香さん

西区在勤

1月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■横浜高齢者グループホーム連絡会

    3月13日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook