神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年3月13日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

明るい未来への一歩 市政報告 18 次世代育成のための文化施策に! 公明党 横浜市会議員 市来えみこ

公開:2025年3月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
次世代育成のための文化施策に!

 子どもたちへの文化芸術体験は、モチベーションやコミュニケーション力といった「生きる力」に影響を与えると考えます。公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンの調査によると、世帯年収が低いほど学校外でのスポーツや文化芸術活動、自然体験などの体験活動が少なくなっています。更に、コロナ禍でリアルな体験の機会が減るとともに、経済環境や家庭環境による子どもたちの体験格差の問題が指摘されています。

 そこで、令和5年9月の山中市長へ第一回目の一般質問で「子どもの文化体験の大切さ」を訴えたことが契機となり、令和6年度から新たに「子どもの文化体験推進事業」が開始されました。

 本市の子どもたちには、家庭や社会の状況に関わらず、文化体験に参加できる機会の創出を進めることが、行政の役割だと思います。その意味からも、都筑区民が完成を心待ちにしていたボッシュホールでは、子どもたちが思いきり文化芸術体験できる素晴らしい施設にしていただきたいと感じています。

 とりわけ本市には、長年の鍛錬と深い洞察を持つプロのアーティストが住んでいますので、そのような方々からの指導は、子どもたちに大きなインパクトを与え、技術の習得だけではなく、広い世界を感じ取るためにも効果的と考えます。

 令和6年12月の二回目の一般質問で、再度、「子どもたちが、家庭や社会の状況に関わらず、文化体験に参加できる機会の創出を、本市の施策として進めていくべき」と市長へ訴えました。

 市長からは「文化体験は平等に保障されなくてはならないとのこと、おっしゃる通りと思います。子どもたち誰もが、身近な場所で文化に触れられる機会を作る、これは行政としても責務であると思います。今後も引き続き子どもたちが、多様な文化に触れられる、そういう体験の創出に取り組んで参ります」との答弁をいただきました。

 今後も、より多くの子どもたちが、身近な場所で文化体験ができる環境づくりに取り組みます。そして、本市の持つ文化資源の新たな魅力を引き出し、多彩な文化体験ができるまちづくりに取り組んで参ります。

次世代育成のための文化施策に!-画像2

市来えみこ

都筑区中川中央1−22−5#402

TEL:045-482-9201

https://ichikiemiko.jp/

都筑区版の意見広告・議会報告最新6

4月3日 国政報告会in都筑

小泉進次郎代議士ボッシュホールに来る!

4月3日 国政報告会in都筑

衆議院議員 くさま剛

3月27日

図書取次所が開設

市政報告

図書取次所が開設

横浜市会議員 長谷川たくま

3月20日

災害時燃料確保計画の策定について

意見広告

災害時燃料確保計画の策定について

自民党 横浜市会議員 しらい亮次

3月13日

次世代育成のための文化施策に!

明るい未来への一歩 市政報告 18

次世代育成のための文化施策に!

公明党 横浜市会議員 市来えみこ

3月13日

決して諦めないことを学んだ14年間。

半世紀を超えて完成した「文化センター」

決して諦めないことを学んだ14年間。

自民党 衆議院議員 くさま剛

3月13日

胸躍る文化発信の拠点

意見広告

胸躍る文化発信の拠点

国民民主党 衆議院議員 深作ヘスス

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook