神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年4月10日 エリアトップへ

〜医療・介護の視点から〜 災害に備える ■都筑区リハビリテーション連絡会

公開:2025年4月10日

  • X
  • LINE
  • hatena

 都筑区医師会地域多職種連携協議会によるコラム「災害に備える〜医療・介護の視点から〜」。第7回は都筑区リハビリテーション連絡会から、災害時に限らず、普段からの適度な運動習慣を身に着けることの重要性についてのお話です。

 適度な運動には良い効果がたくさんあります。血流改善、筋力・体力の維持増進、気分転換など、皆さんも実感しておられることでしょう。

 もし大規模な災害に遭った場合、避難所生活を余儀なくされるかもしれません。とくに高齢者や身体の不自由な方は、慣れない環境で生活がしづらく、さらに精神的なショックから「動く」気力も萎えてしまうかもしれません。このように活動性が低下した状態が長期間続くと良いことはありません。意識して「動く」、「動いてもらう」ことが大切です。

 1時間以上、同じ姿勢(とくに床や椅子に座ったまま)を続けると腰痛や肩こりを招きます。できれば1回につき10〜30分、きついと感じない程度の運動を午前1回、午後1回行うことをお勧めします。体操や散歩などで十分です。また、全身運動が難しい場合には、その場で出来る体操や足踏み、足首を動かすことでエコノミークラス症候群の予防になります。

都筑区版のコラム最新6

子育て施策に注力

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈下〉

子育て施策に注力

費用支援、拡充求める声も

7月11日

データを用いた政策運営

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈中〉

データを用いた政策運営

市全体での浸透に課題も

7月3日

敬老パス無料化、模索中

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈上〉

敬老パス無料化、模索中

前回選公約 公平性と財源が課題

6月26日

シーズン終了を市長へ報告

TO THE BONE横浜ビー・コルセアーズ vol.21

シーズン終了を市長へ報告

6月26日

中核的概念を軸にして授業を行う

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊴

中核的概念を軸にして授業を行う

桐蔭学園理事長 溝上慎一

6月26日

災害に備える

〜医療・介護の視点から〜

災害に備える

■ケアネットつづき訪問介護部会

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook