神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年5月15日 エリアトップへ

4月に武相中学・高等学校の校長に就任した 田中 徳孝さん 茅ケ崎南在住 62歳

公開:2025年5月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
田中 徳孝さん

現場主義活かし役割全う

 ○…創立83年の歴史ある学校の校長に4月に就任。「思いもよらなかった」というのが当初の心境。前校長の体調を考慮し、母校で体育教師を務め約40年になるベテランに白羽の矢がたった。「生涯現場主義」。生徒と授業で接していられることが教師としての喜びの一つ。現場を離れることは寂しいが、「期待されてお声がけいただいた以上、しっかり務めたい」。生徒、教員の双方が調和して学校は成り立つと言い、長年現場で培ってきたものを活かして、環境づくりに励む。

 ○…川崎市多摩区に生まれ育つ。多摩川が近く、自然の中を駆け回る活発だった少年時代。小学校では「体育の先生」に憧れを持ち、陸上の世界に飛び込むきっかけや、教師を目指す礎に。陸上部中心の中学校生活を経て、武相高校に進学。男子校を希望したのは、気を使わず、自分をさらけ出せると思ったから。「そして相手を深く知ることができた」という。友人たちとは今でも連絡を取り合う仲だ。

 ○…進んだ日体大にはトップアスリートが集まってきた。競技では太刀打ちできないと、途中から後輩の指導・アドバイスに力を入れる。「大学記録などの結果が出て、喜んでくれた」。そこで指導者への思いにも気付く。卒業後、縁あって母校の教師に。29歳から、校長になった現在も陸上部の顧問を務める。部として初のインターハイ出場や、のちの五輪選手の育成にも携わった。

 ○…将来像を描き、かなえる努力をする生徒たちをサポートし、世界に羽ばたく人材を育成するのが役目だ。還暦を過ぎても元気でいられる秘訣は「生徒たちの存在」。「英気をもらっているのかな。生徒たちが頑張っている姿をみると応援したくなるし、自分の励みになる」と目を細める。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

都筑区版の人物風土記最新6

伊藤 浩雅さん

都筑区仏教会の新会長に就任した

伊藤 浩雅さん

池辺町在住 60歳

6月12日

小林 達夫さん

都筑区民生委員児童委員協議会の会長で今春、藍綬褒章を受章した

小林 達夫さん

川和台在住 77歳

6月5日

永井 嵩久さん

5月31日から6月2日まで行われる第44回横浜開港祭の協議会実行委員長を務める

永井 嵩久さん

中区在勤 36歳

5月29日

山倉 恒夫さん

ピアノ音楽教室を主宰し、折り紙やレゴブロックはプロ顔負けの腕を持つ

山倉 恒夫さん

東山田在住 51歳

5月22日

田中 徳孝さん

4月に武相中学・高等学校の校長に就任した

田中 徳孝さん

茅ケ崎南在住 62歳

5月15日

小川 信也さん

横浜市消費生活総合センターのセンター長に就任した

小川 信也さん

港南区在勤 60歳

5月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook