神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年5月22日 エリアトップへ

ピアノ音楽教室を主宰し、折り紙やレゴブロックはプロ顔負けの腕を持つ 山倉 恒夫さん 東山田在住 51歳

公開:2025年5月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
山倉 恒夫さん

「遊び」と「失敗」を楽しむ

 ○…「やまくらピアノ音楽教室」を主宰する傍ら、ソロ・デュオや室内楽、オーケストラとの共演などプレーヤーとして、自らも演奏を披露している。クラシックからポピュラーまで幅広いレパートリーを持ち、観客の心を癒し、時に弾ませている。大人になってから趣味で始めた折り紙やレゴブロックも、腕前は「プロ顔負け」。「僕の人生は『遊び』。自分のやりたい事をやっているだけ」と笑顔で語る。

 ○…川崎市出身。5歳の頃、兄の影響を受けてピアノを始めた。「兄が通っていたピアノ教室で『えへん虫を見た』と言っていて、自分も通ったら見られると思った」と動機を明かし、「いまだに見てないので、ピアノがやめられない」とおどける。その後、東京音楽大学に入学し、本格的に演奏家の道へ。卒業後は、ハンガリー・リスト音楽院に留学し、基礎を学びながら、各地で演奏活動を行った。

 ○…都筑区に居を移したのは約20年前。自宅に教室を構え、老若男女問わず指導にあたる。「生徒たちとのコミュニケーションを大切にしている。やるからには楽しんでほしい」と優しく微笑む。ピアノ以外の話に花が咲くこともしばしば。「希望があれば、折り紙も教えるよ」

 ○…幼少期から好きだったモノづくり。折り紙やレゴブロックの魅力を「自分の作りたい作品を自由に作れる上、何度だって失敗が許されるところ」と語る。失敗を重ねながら鍛えた想像力と創造力は、新たな作品の着想にもつながっている。「失敗の経験や一見無駄に思える時間も人生には必要なこと。どこかで役に立つこともあるかもしれない」と話す。「自由なクリエイター」は、これからも失敗を重ねながら、「遊び」を続ける。

都筑区版の人物風土記最新6

大塚 正一さん

国際ロータリー第2590地区のガバナーに7月1日付で就任した

大塚 正一さん

川崎市中原区在勤 68歳

7月10日

野田 千春さん

ナチュラル・ガーデンクラブの代表を務める

野田 千春さん

荏田東在住 56歳

7月3日

高橋 なぎささん

神奈川県県民功労者表彰を受賞した

高橋 なぎささん

南山田在住 62歳

6月26日

中島 豪さん

野菜の配達サービス「野菜でGO!」を開始した

中島 豪さん

茅ケ崎南在住 32歳

6月19日

伊藤 浩雅さん

都筑区仏教会の新会長に就任した

伊藤 浩雅さん

池辺町在住 60歳

6月12日

小林 達夫さん

都筑区民生委員児童委員協議会の会長で今春、藍綬褒章を受章した

小林 達夫さん

川和台在住 77歳

6月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook