神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2012年7月26日号 エリアトップへ

横浜アートサイトに参加する「ほっとぽっと」担当スタッフ 和田公一(きみかず)さん 二俣川在住 43歳

掲載号:2012年7月26日号

  • LINE
  • hatena

心の病 アートで伝える

 ○…地域での芸術活動を通して、街の活性化をサポートする市の取り組み「横浜アートサイト」。旭区からは、精神障害者の地域生活支援拠点「ほっとぽっと」=鶴ヶ峰=が参加する。今年12月まで、心の病を抱える当事者らが地域と関わる場としてイベントを開催する。自身も統合失調症を抱えているが、文化班の担当スタッフとして「当事者の思い」を発信しようと、イベントを企画している。

 ○…「精神障害者は生きづらさはあるけど、決して弱者ではない」。彼らが生きていられるのは自分の頑張りはもちろんだが、誰かの支えが大きいという。そんな思いから、今日から始まるギャラリーのテーマは「ひとりじゃないよ」に決まった。「まさに現代美術。中には『何で?』という作品もあります。でも節々に孤立と向き合う声や、1人じゃない幸福感が伝わってくるものばかりです」。それらは心の病を抱える者だからこそ、生まれた作品だ。

 ○…心の変化に気づいたのは17歳のとき。レポートを作成中、文字の書き方が気になり何度も書き直し、レポート用紙1冊を使い切ってしまうことがあった。本で調べたところ、何度も同じ行動を繰り返してしまう「強迫神経症」に当てはまる節が見られた。当時は病を抱えつつも福祉系や営業の仕事をこなしていたが、次第にストレスが積み重なり、36歳でついにドクターストップ。現在は障害を生かしながら社会とつながろうと、ほっとぽっとのピア(仲間)スタッフとして、仲間たちのサポート活動をしている。

 ○…金髪の長髪という目を引くビジュアルは、自身の生き方の象徴だ。「これは好きでやってるんですけど、偏見への挑戦。『いろいろな人がいていい』ということを伝えたいんです。写メを撮られることもありますけど、気にしません」と、その意志は固い。和田さんは、病気のことは隠さないようにしている。なぜならそれが自分の「特性」だからだ。
 

旭区版の人物風土記最新6

柳沢 哲也さん

「若葉台リトルバーズ」の監督として、チームを準優勝に導いた

柳沢 哲也さん

若葉台在住 55歳

11月30日

瑛人さん

音楽イベントYOKOHAMA MUSIC HARBORの公式アンバサダーを務める

瑛人さん

横浜市在住 26歳

11月23日

新屋 正成さん

今年創設50周年を迎えた少年野球チーム・白根ファイターズの代表を務める

新屋 正成さん

白根在住 81歳

11月16日

新倉 朋矢さん

新しく旭区地域自立支援協議会の会長に就任した

新倉 朋矢さん

「まどか工房」施設長 47歳

11月9日

小藤 秀樹さん

同窓会長として、旭高校の50周年事業を取りまとめた

小藤 秀樹さん

神奈川区在住 65歳

11月2日

池田 和義さん

市沢小学校150周年記念式典の実行委員長を務める

池田 和義さん

市沢町在住 77歳

10月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月20日0:00更新

  • 6月22日0:00更新

  • 6月15日0:00更新

旭区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook