神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

市政報告【20】 条例制定で防犯対策強化を 公明党横浜市会議員 たけだ勝久

公開:2025年6月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
条例制定で防犯対策強化を

 昨年10月に発生した青葉区での強盗殺人事件などを受け、防犯対策の強化を求める声が高まる中、公明党横浜市議団は山中市長へ「安全・安心なまちづくりに向けた対策についての緊急要望書」を、本年1月には自民党横浜市議団とともに、「防犯対策の強化を求める要望書」を提出いたしました。それを受けて令和7年度では、防犯カメラ設置補助の拡充、防犯灯設置数の大幅な拡充、地域防犯力向上に活用できる自治会町内会への補助金創設など、要望が反映されています。

実効性のある計画を

 私は、横浜市会第2回定例会の本会議にて、公明党市議団を代表して一般質問に立ちました。その中から防犯対策についての質問要旨と答弁をご報告いたします。

 公明党市議団はこれまで、条例の制定を視野に「よこはま安全・安心プラン」を実効性のある計画にすべきと訴えてきました。現プランでは、地域の防犯力向上のための基本的な考え方や方策はまとめられているものの、策定から約20年が経過し、いわゆる「闇バイト」や特殊詐欺などの最近の犯罪情勢をはじめ、地域の防犯活動を支える担い手不足などの社会的な課題が反映されていません。これらの今日的な課題も踏まえ、プランを改定すべきと考えます。

 また、どのような計画を策定しても、実効性がなければ意味がありません。計画の実効性を担保するためには、行政や市民、事業者等の責務等を明確化する必要があり、そのためには条例の制定が必要であると考えます。そこで新たな条例の制定への考え方について、山中市長へ質問しました。

 山中市長からは「犯罪の防止、安全で安心なまちづくりのために、市が果たすべき役割を明確にするとともに、神奈川県警察と連携し、市民、地域、事業者が一体となって犯罪防止を推進することなどを基本とした新たな条例の制定を進めていきます。『よこはま安全・安心プラン』の改定と合わせ、スピード感をもって取り組んでいきます」との答弁がありました。

たけだ勝久

横浜市磯子区磯子2-25-4

https://takeda-katsuhisa.com/

金沢区・磯子区版の意見広告・議会報告最新6

第2回定例会で一般質問

県政報告

第2回定例会で一般質問

神奈川県議会議員 あらい絹世

7月10日

建設・企業常任委員会委員長、安全安心・未来環境特別委員会委員に選任

横浜への感謝と未来のために

横浜生まれ横浜育ち、ハマっ子ドリーム 意見広告

横浜への感謝と未来のために

起業家/ビジネス教育研究家 福山 敦士

7月3日

生まれ育った磯子に恩返しを!

意見広告

生まれ育った磯子に恩返しを!

国民民主党参議院比例区第19総支部長おの たかき

6月26日

条例制定で防犯対策強化を

市政報告【20】

条例制定で防犯対策強化を

公明党横浜市会議員 たけだ勝久

6月19日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook