記者が見た、聞いた、感じた、を伝える あっとほーむデスク 6月5日0:00更新
▼2025年が昭和100年にあたることから、6月26日号で「昭和100年企画」を紙面で実施いたします。1926年の昭和元年頃に生まれた人や、名前が「昭和」の方、是非、タウンニュース港南区・栄区版で取材をさせてください。昭和初期の港南、栄の写真がある人なども、編集室まで情報をお気軽にお寄せくださいませ。 (厚)
▼6月2日、郵船クルーズ株式会社の新造客船「飛鳥III」が横浜港に入港しました。かつて客船は長距離移動の要だったわけですが、現在その立場は旅客機が担っています。それでも新造船が作られるということは、新たな付加価値を付けることに成功しているということでしょうね。乗ったことがないので分かりませんが。 (萩)
▼6月は環境月間です。環境基本法にて、定められています。SDGsや脱炭素など、環境保護に関する言葉を日常で耳にすることも多くなってきました。何事も自分の生活規模に落とし込んで、考えるようにしたいです。環境省のサイトにて環境月間に関するページが公開されていますので、見てみてはいかがでしょうか。 (石)
|
小学生と関わる仕事をしてみませんか?小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html |
<PR>