神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2011年11月10日 エリアトップへ

印章彫刻工として黄綬褒章を受章した 國峯 正美さん 大岡在住 75歳

公開:2011年11月10日

  • LINE
  • hatena

はんこ文化を守る技と自信

 ○…産業や芸術に功績のある人に贈られる秋の褒章。県内32人の受章者の1人に選ばれた。「褒章は狭き門だと思っていたので、家中で喜んでいる」と笑顔。はんこを作り続けて60年。15年前、市が優れた技能職者を選ぶ第1期の”横浜マイスター”となり、5年前には卓越した技能者として厚労相から”現代の名工”として表彰された。それらに続く栄誉となった。

 ○…群馬県出身。子どものころから手先が器用で、15歳の時、伊勢佐木町ではんこ店を営む伯父の店で修業を始めた。技術は見て覚え、10年で一人前の世界。13年間の修業を経て、地下鉄開業工事中の弘明寺で独立。「腕には自信があった。あとは店を知ってもらうだけ」と広さ6畳の店舗を宣伝するために、地下鉄やバスに広告を出し続けた。腕の良さを聞き付け、客が増え、開業5年で現在の場所に移転するほどだった。

 ○…直径1cm程度の印鑑に文字を入れることは、一つの芸術作品を仕上げるようなもの。「文字がゆったりとまとまっているのが良い」という。注文を受ける際は必ず客と会話を交わし、そこから感じ取ったものを書体や文字のバランスに反映させる。女性なら曲線をしなやかに、体が弱いという人には太く、力強い文字で―。「印鑑は使う人の顔とも言える。人柄が字ににじみ出るようなものを作りたい」。彫り終えるまでに5、6時間かかることも珍しくない。長時間、ミリ単位の作業を支える目は今でも視力1・0を保ち、月に20本以上を彫っている。

 ○…仕事を終えると、週2回は妻と社交ダンスでリラックス。習い始めて8年経つが「なかなか覚えられない」とはんこ作りとは勝手が違うようだ。”2代目”の息子らと7人でにぎやかに暮らす。「日本の文化」と主張する印章彫刻。「実印制度と命がある限り、仕事を続けたい」と語る表情から、自らの技術への揺るぎない自信と文化を守っていく強い決意が感じられた。
 

南区版の人物風土記最新6

高野 一哉さん

県内の若手塗装業者らによる「神奈川昭和会」の会長を務める

高野 一哉さん

別所在住 42歳

3月28日

境 領太さん

3月14日、都内開催の「起業家万博」で関東代表としてビジネスプランを発表する

境 領太さん

中区在勤 39歳

3月14日

竹内 一郎さん

市大病院の医師で能登半島地震の医療災害対策本部DMAT本部長を務めた

竹内 一郎さん

二葉町在住 51歳

3月7日

川崎 順一朗さん

理容店「ヘアーサロン アンス」の店主で、県の優良衛生技能者に選ばれた

川崎 順一朗さん

山王町在住 61歳

2月29日

千原 幹男さん

2月17日に餅つき大会を行った中村町一丁目第二あずま会の会長を努める

千原 幹男さん

中村町在住 76歳

2月22日

佐藤 和義さん

「桜剣士会」の創設者で、今年度の市スポーツ普及功労賞を受賞した

佐藤 和義さん

南太田在住 65歳

2月15日

横浜しだれ桜の寺「普門院」樹木葬墓地

ご家族ご夫婦だけの区画 庭園型永代供養墓苑 0120-426-350

https://www.youtube.com/watch?v=YEcUswIppIk

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

南区出身 気鋭の落語家

関内ホール企画出演中

南区出身 気鋭の落語家

春風亭かけ橋さん

4月24日~4月24日

南区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook