神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2011年12月8日 エリアトップへ

報道写真家として被災地の様子を記録し続けている 浜口 タカシさん 吉野町在住 80歳

公開:2011年12月8日

  • LINE
  • hatena

悲しみと希望を伝え続ける

 〇…東日本大震災の被災地で撮影した写真の作品展を12月10日まで関内で開催している。岩手、宮城、福島の3県を6月から9月にかけて4回訪れ、計11日間撮影した。津波で壊滅的な被害を受けた陸前高田や気仙沼の様子を目の当たりにし「津波が全部をさらい、戦後の焼け野原のようだった」と振り返る。

 〇…1964年の新潟地震に始まり、95年の阪神・淡路大震災など、数々の災害現場を写真に収め、被災者へのインタビューも行ってきた。今回、被災地では目を背けたくなる場面に何度も遭遇した。「畏敬の念を抱きながらシャッターを切った」。72人が死亡・行方不明となった南三陸町の病院では手向けられた花束に涙した。泥の中にぽつんと置かれた花束を収めた1枚からは、言葉にできない悲しみが感じられる。がれきの上に泳ぐ鯉のぼりを見た瞬間は「『がんばろう東北』と心の底から叫びながら、夢中でシャッターを切った」。撮影では「どれだけ相手の気持ちになって撮れるか」が重要だという。

 〇…図画が得意な少年が初めてカメラを手にしたのが17歳。その後、南太田でカメラ店を営み、店先に町内のまつりなどを撮影した写真を飾り、それが評判を呼んだ。「写真を毎週変えないと『まだか』と言われた」と笑う。以来、イベントの撮影に力を入れた。同時に安保闘争や中国残留孤児などの社会問題を最前線で取材、撮影。報道写真家としての実績を重ね、97年には横浜文化賞を受賞した。

 〇…被災地入りの背中を押してくれたのが妻と娘。「行ってきて」と旅費まで用意してくれた。東日本大震災の記録をまとめた写真集のあとがきには「25冊目にして初めて2人への感謝の言葉を入れた」と照れくさそうに話す。「1万文字の言葉より1枚の写真―」。震災の教訓を伝えるために「復興へ向けた”希望”を撮りたい」と力強く語り、東北を応援する気持ちを原動力にカメラを構え続ける。
 

南区版の人物風土記最新6

高野 一哉さん

県内の若手塗装業者らによる「神奈川昭和会」の会長を務める

高野 一哉さん

別所在住 42歳

3月28日

境 領太さん

3月14日、都内開催の「起業家万博」で関東代表としてビジネスプランを発表する

境 領太さん

中区在勤 39歳

3月14日

竹内 一郎さん

市大病院の医師で能登半島地震の医療災害対策本部DMAT本部長を務めた

竹内 一郎さん

二葉町在住 51歳

3月7日

川崎 順一朗さん

理容店「ヘアーサロン アンス」の店主で、県の優良衛生技能者に選ばれた

川崎 順一朗さん

山王町在住 61歳

2月29日

千原 幹男さん

2月17日に餅つき大会を行った中村町一丁目第二あずま会の会長を努める

千原 幹男さん

中村町在住 76歳

2月22日

佐藤 和義さん

「桜剣士会」の創設者で、今年度の市スポーツ普及功労賞を受賞した

佐藤 和義さん

南太田在住 65歳

2月15日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook