神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2021年10月7日 エリアトップへ

横浜橋通商店街 大通り公園清掃で連携 愛護会初企画に参加

コミュニティ社会

公開:2021年10月7日

  • LINE
  • hatena
商店街そばの歩道のごみを拾う参加者
商店街そばの歩道のごみを拾う参加者

 中区と南区にまたがる大通り公園を複数のまちづくり団体などが清掃する初の企画が10月3日にあり、約110人が参加した。公園愛護会の呼び掛けに応じて横浜橋通商店街(高橋一成理事長)らが参加した。同商店街は清掃活動を通して各団体と協力しながら、関係を深め、同公園を使ったイベントなども視野に入れている。

 大通り公園は関内駅そばから伊勢佐木長者町、阪東橋駅そばまで約2Kmあり、中区と南区にまたがる。人通りが多いこともあり、ごみの投棄が絶えない。植え込みに空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻が投げ込まれているのも珍しくない。

 今回の清掃企画は同公園内の伊勢佐木長者町駅出口そばの「水の広場」付近の清掃や花植え活動を2009年から続けている「大通り公園水の広場愛護会」(笠原光子会長)が中心になって進めた。2区にまたがる広範囲を清掃しながら、企業やNPO、商店街などが連携し、まちづくりの新たなネットワークを構築しようと考えた。公園の南区側の「顔」とも言える同商店街にも呼び掛け、「私たちの街横浜クリーンアップ」として、同時に清掃活動を行うことにした。

 関内周辺のまちづくり団体など、9団体から110人が集まり、長者町駅を起点に関内駅側と阪東橋駅側のそれぞれを清掃した。同商店街の10人は商店街方向へ歩きながら、公園内や周辺の歩道のごみを拾った。植え込みの中にある空き缶やペットボトルが多く、トングを使って取った。

イベント開催模索

 約1時間の清掃を終えて、全参加者が集めたごみは大きな袋で約30袋も集まった。商店街の高橋理事長は「ごみの多さに驚いた。今後もこの清掃を続けたい」と月1回の活動に参加するとした。

 商店街側は目の前にある同公園をイベントで使うことを模索しており、清掃の参加団体と連携しながら、その可能性を探っていく。

市民利用施設職員・スタッフ募集

みなみ区民利用施設協会運営の地区センターやコミュニティハウスで働きましょう

http://minami-rsk.sakura.ne.jp/

<PR>

南区版のトップニュース最新6

南区制80周年 あったかいまち 次の時代へ

南吉田小で「防災授業参観」

南吉田小で「防災授業参観」

拠点訓練と同時の新形式

11月30日

歴史的建造物の「登り窯」

永田東

歴史的建造物の「登り窯」

12月2日、一般公開

11月30日

石川小150年 「魂」未来へ

石川小150年 「魂」未来へ

記念式典で児童発表

11月23日

蒔田公園に記念の桜

南区制80周年

蒔田公園に記念の桜

児童ら参加で植樹式

11月23日

永田台小50周年 児童祝う

永田台小50周年 児童祝う

式典でダンスなど披露

11月16日

福祉クラブ らら・むーぶ南

高齢者や障害があり、外出が困難な方へ、車で介助付きの外出支援をしています

http://www.fukushi-club.net/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

剣道 気軽に無料体験

剣道 気軽に無料体験

12月9日、南スポセン

12月9日~12月9日

南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook