神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2019年11月14日 エリアトップへ

あこや真珠の魅力を発信している日本雑貨(株)の代表取締役 半田 紗知子さん 常盤台在住 37歳

公開:2019年11月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
半田 紗知子さん

未来につながることを

 ○…この夏に発生した真珠養殖に用いられるあこや貝の大量死滅の報道。真珠を中心にジュエリーを扱う者の1人として、あこや貝から真珠を取り出す体験型ワークショップを開催し、魅力発信に取り組んでいる。「私も当初は真珠のことは知らない事だらけ。けど、学ぶうちに世界に誇れるものだと知った。若い世代にもっと知って欲しい」と意気込む。

 ○…幼少の頃からものづくりが好きで近くのホームセンターに行って部材を購入。本棚や椅子の製作、自身の部屋の壁紙を張り替えるなど「楽しくて寝る間を惜しむ」ほど夢中に。高校の時に「会社を興したい」という夢を胸に高卒後、ブライダル関連やトラック製造の企業でビジネススキル向上に磨きをかけ、2009年にジュエリーメーカー勤務時に起業。夢を結実させた。「会社勤めをしながら起業するなんて本当にすごい」と夫の真哉さんも驚きながらも笑顔を浮かべる。

 ○…妊娠中に脳腫瘍の一種「聴神経腫瘍」に。「子どもをしっかりと産みたい。けど、自分がすぐに育児に参加できないということを考えたら」と当時の日々を目に涙を浮かべながら振り返る。手術後の入院生活の中で出産後の母親が孤独を感じやすいという話を聞き、「同じような境遇の人が少しでも不安を和らげられたら」と退院後、近所の子育てサロンの運営や「聴神経腫瘍の会」を立ち上げるなど、精力的に活動する。

 ○…「周囲の人に助けてもらい、理解してくれたから今がある」と感謝の言葉を並べ、「だからこそ恩返ししていきたい」と話す。大切にしていることは「未来に何が残せて、次につなげていけるか」。経験したことを踏まえ、さまざまな事に取り組む姿に強い信念がうかがえる。

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

白井 秀幸さん

郷土芸能「西谷囃子」の会長で、1月11日の出初式で演舞を行った

白井 秀幸さん

西谷町在住 74歳

1月16日

西田 けんたろうさん

バイオリニストで、権太坂小学校で行われた芸術鑑賞会で児童と共に合奏した

西田 けんたろうさん

保土ケ谷区在住 48歳

1月9日

野本 優菜さん

二十歳の市民を祝うつどい実行委員会の委員長を務める

野本 優菜さん

上菅田町在住 20歳

1月1日

吉田 武蔵さん

学校教員、プロボクサー、お笑い芸人として多彩に活動する

吉田 武蔵さん

保土ケ谷区在住 35歳

12月19日

八木 千尋さん

保土ケ谷交通安全協会の事務長で、啓発活動の準備などに携わる

八木 千尋さん

川辺町在勤 68歳

12月12日

相沢 祐介さん

今年創部50周年を迎えた「今井少年野球部」の監督を務めている

相沢 祐介さん

今井町在住 37歳

12月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook