神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2025年1月30日 エリアトップへ

峰岡町二丁目自治会の会長で、柔軟なアイデアでまちを盛り上げる 奥平 隆さん 峰岡町在住 74歳

公開:2025年1月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
奥平 隆さん

信頼の輪を広げる

 ○…まちの舵取り役になって2年目。どんど焼きを恒例行事に取り入れるなど、前例にとらわれない自由な発想で地域を盛り上げる。「ベテランと若手のチームワークが良く、行事ごとに連携が取れている。経験の浅い会長のため分からないことが多く、皆さんに助けてもらっている」と感謝の気持ちを示す。

 ○…東京都世田谷区出身。子どものころは近所の多摩川で銛突きをしたり、模型飛行機で遊んでいた。そんな少年が抱いた夢はパイロット。航空大学校で研鑽を積み夢を叶え、人々の空の旅を約40年間支えた。空の安全を保つためパイロットとしての技術に限らず、同僚とのコミュニケーションを大切にしたという。「自分と違う考えの人を批判するのではなく受け入れる。その上で自分の意見を伝えることを意識している」といい、この考え方が十人十色の住民をまとめる自治会運営にも活かされている。

 ○…峰岡町に約45年間住んでいるが、自治会運営に携わるようになったのは5年前から。「4人の子どもたちは峰岡町で育ち、まちの皆さんの支えがあって成長した。会社員時代は地域活動に参加できなかったので、皆さんに恩返ししたい」と思いが熱い。昨年、峯小学校で行われた総合学習の時間で自治会の活動などを紹介。公園のごみ問題を知った児童がごみを持ち帰るように呼び掛ける啓発物を作ってくれたといい、「子どもたちが地元に目を向けてくれてうれしい」とほほ笑む。

 ○…今後取り組みたいことの一つに子ども食堂の支援を挙げる。「若い世代との交流を育むきっかけになれば」と期待を込める。自治会役員の高齢化は峰岡町二丁目にも当てはまるといい、「いつか必ずやってくる世代交代。気持ち良く次の世代にバトンを渡したい」

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

工藤 樹(たつる)さん

7月から横浜保土ケ谷ロータリークラブの会長を務めている

工藤 樹(たつる)さん

峰岡町在勤 55歳

7月10日

吉野 良祐さん

神奈川県立県民ホール本館再整備基本構想策定委員会の公募委員を務めている

吉野 良祐さん

岩井町在住 30歳

7月3日

中村 寛子さん

ほどがや国際交流ラウンジで、日本語ボランティアを30年間続けている

中村 寛子さん

霞台在住 80歳

6月26日

小林 義明さん

ボランティアグループ「新井小学校学習応援隊」に所属し、児童らに野菜作りを教えている

小林 義明さん

新井町在住 80歳

6月19日

本多 哲さん

岩間市民プラザの館長で、利用者に寄り添った運営を目指す

本多 哲さん

岩間町在勤 55歳

6月5日

村上 遼さん

今年創部40周年を迎える少年サッカーチーム「岩崎FC」の代表を務める

村上 遼さん

保土ケ谷町在住 43歳

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook