神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2024年11月21日 エリアトップへ

神奈川宿フェス 会場規模拡大して開催 地域の魅力と歴史発信

文化

公開:2024年11月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
今年のイベントのチラシ(上)昨年の縁日ブースの様子(下)
今年のイベントのチラシ(上)昨年の縁日ブースの様子(下)

 東海道五十三次の一つ神奈川宿を舞台にした「神奈川宿フェス2024秋」が11月24日(日)に開催される。今年はイベント会場を4つに増やしてのパワーアップ。幸ケ谷小学校児童が考えた企画や地元の店舗によるブース出店、スタンプラリーなどを楽しみながら地域の歴史を学ぶことができる。

露店やステージ

 同イベントは、2022年まで開催された街歩きイベントが前身。昨年3月と12月に「歴史資産を生かして地域を活性化したい」と地域住民有志による「神奈川宿盛り上げ隊(歴史のまち神奈川宿協議会)」が、縁日などを盛り込んだ地域の祭りとして行った。

 前回はブース出店の会場は洲崎大神のみだったが、今回は「秋の大感謝祭」と銘打ち、笠のぎ稲荷神社、神明宮、甚行寺の3会場が加わった。笠のぎ稲荷神社の神楽殿と神明宮ではステージパフォーマンスを開催。けん玉演舞やコーラス、マジック、ゲスト歌手による音楽ライブなどが行われる。全4会場では地元店舗・団体が出店し、様々な飲食の露店も軒を連ねる。

 スタンプラリーは、大綱金刀比羅神社・笠のぎ稲荷神社・熊野神社・甚行寺・能満寺の5寺社で実施。それぞれのスタンプを重ね捺しすると、神奈川宿を描いた『東海道五拾三次』の図柄のポストカードが完成する。

幸ケ谷小児童の企画も

 昨年に続き幸ケ谷小学校の児童たちによる企画も行われる。6年1組では、障害の有無に関わらず誰もが楽しめる本を届ける「りんごプロジェクト」を啓発するため、読書バリアフリーの紹介のほか、りんご味のポップコーンやクッキーを販売。さらにイベント全体の売上の一部は、同プロジェクトに寄附される。6年3組は神奈川宿の紹介、4年2組は環境問題のアート展示を実施。3年1組、5年4組はそれぞれ、エイサーや大道芸のパフォーマンスを行う。同盛り上げ隊の代表・中村太郎さんは、「地域と関わりながら、子どもたちが自分たちで考え実現する場を用意できた。本番が楽しみ」と微笑む。

 中村さんを含む7人の理事が中心となり準備から当日の運営も行う。「前回以上に大変だけれど、会場も拡大して、より『神奈川宿』を実感できるイベントになった。地域にある歴史的価値とその魅力を実感してもらいたい」と話す。今年は、7人のメンバーで声をかけ20ブースに拡大。中村さんは、参加団体や寺社への感謝を口にしながら、「今まで知らなかったお店など、新たな出会いや地域交流が生まれる場になれば嬉しい」と話す。イベントは、午前11時から午後3時まで。荒天中止となる。

神奈川区版のトップニュース最新6

閉店で子どもたちに恩返し

閉店で子どもたちに恩返し

六角橋のおもちゃ店

1月16日

地域交通拡充へ積極支援

横浜市

地域交通拡充へ積極支援

導入検討期間の短縮図る

1月16日

「笑顔でつながる」まちへ

神奈川区長インタビュー

「笑顔でつながる」まちへ

今と未来の地域づくり

1月9日

3万5千人が二十歳祝う

横浜市

3万5千人が二十歳祝う

13日、横アリで式典

1月9日

総合力で襷をつなぐ

神奈川大学駅伝部

総合力で襷をつなぐ

箱根駅伝、あす号砲

1月1日

人にやさしいまち、横浜へ

人にやさしいまち、横浜へ

山中市長が新年の抱負

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 11月7日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook