神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年7月19日 エリアトップへ

宮前区剣道連盟の新会長に就任した 佐伯 昇さん 多摩区在住 70歳

公開:2024年7月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
佐伯 昇さん

逆境をチャンスに変えて

 ○...区内にある道場や中学校の14団体335人が所属する宮前区剣道連盟で、今年度から第6代会長を務める。同連盟では大会と2級以下の審査会を年2回実施。昨年まではコロナ禍により無観客で大会を実施してきたが、「YouTube配信」という新たな試みに挑戦した。「遠方に住む祖父母が孫の頑張る姿を見られた、と喜んでもらえた」。逆境もチャンスに変えることができる、会員たちの前向きな姿勢が財産だ。

 ○...剣道との出合いは中学1年生のとき。音楽が好きでブラスバンド部への入部を考えていた矢先、力強さ溢れる剣道部の稽古風景に遭遇し目が釘付けになった。その場で先輩から声をかけられ、入部を決心。始めてみるとその面白さに夢中になった。最近では昇段試験の審査を受けた際に、中学時代に県大会で対戦した相手と再会するという奇遇も。「お互いに憶えていて驚いた。こんな嬉しい体験も剣道と出合えたからこそ」と目を細める。

 ○...所属する「菅生剣友会」では副代表を務め、40年近く子どもたちの育成に携わってきた。長年の経験から「叱らなくても、子どもは大人の姿を見て自然と学ぶもの」と考える。異世代が交流する道場では、そのことを多く実感する。「マニュアルを伝えるのではなく、まずは先輩たちの教えを考え、自分たちなりの教え方にしていくこと。今の時代に合った指導方法を見つけていければ」

 ○...仕事で多忙な日々を送る中、剣道と同じくらい「音楽鑑賞」も大切な生きがいの一つ。休日にはミューザ川崎でクラシックやジャズの演奏を楽しむ機会も多い。「忙しい日常を忘れられる時間」。リフレッシュも大切にすることが、柔軟な姿勢を保つ秘訣だ。

宮前区版の人物風土記最新6

小林 和実さん

この夏に宮前区役所で行われるアートイベントのロゴマークを発案した

小林 和実さん

土橋在住 39歳

6月13日

和田 美智子さん

工事現場を囲うフェンスを利用し6月15日に絵を描くイベントを行う

和田 美智子さん

宮崎在住 69歳

6月6日

米山 奈美さん

鷺沼小学校のPTA会長に就任した

米山 奈美さん

有馬在住 47歳

5月30日

阿部 克義さん

管生こども文化センターを運営するNPO法人あかい屋根の理事長を務める

阿部 克義さん

管生在勤 57歳

5月23日

粟根 よりみさん

菅生分館で開かれる歴史講座で講師の一人を務める

粟根 よりみさん

犬蔵在住 74歳

5月16日

永田 高訓さん

宮前警察署長として地域を守る

永田 高訓さん

神木本町在住 53歳

5月9日

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook