神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年10月25日 エリアトップへ

川崎市有馬・野川生涯学習支援施設アリーノの館長に就任した 石渡 良彦さん 東有馬在勤 69歳

公開:2024年10月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
石渡 良彦さん

「和を以て」より良い施設へ

 ○…低いダンディな声が印象的。館長を務めるのは5施設目になる。これまでの4つは都内にある高齢者向けの福祉施設で、60歳以上を対象に生きがいづくりや孤立防止などに取り組んできた。アリーノに着任となり初めて見学した講座が懐メロを歌う会。80人以上が参加し、集会室が満員になるほどの盛況ぶりに驚いたという。「みなさんの熱気が伝わってきて、講座後にロビーで談笑する姿にも感銘を受けました。この場所が地域のコミュニティーとして役割をしっかり果たしていると感じます」

 ○…人と接することが好きで、大学を卒業後にデパートに就職。人事や総務、開発などの裏方として会社を支え、定年後は地域の町会、団体との折衝やクレームに対応する「お客様担当」として勤務した。偶然にも職場のビルの上階に、公共施設の管理・運営を行う今の会社があり興味を持った。「自分が培ってきた知識や経験を生かせるのではないか」とチャレンジを決めた。

 ○…川崎市中原区で生まれ育つ。実家は氷や燃料を扱う商売を営み、家の手伝いが常だった。大学時代に先輩に誘われ男性合唱団に入団、ベースパートを担当した。学生時代は、合唱団員として沢田研二や狩人など人気歌手のコンサートに参加したことも思い出深い。他のパートと息を合わせハーモニーを奏でる合唱団。その経験から「和を以て貴しとなす」を信条にしている。

 ○…休日の楽しみは、1歳半になる孫の世話をすること。健康法は妻の手料理を食べることだとか。生まれ育った川崎で働くことにやりがいを感じている。「利用者の方々の話を聞き、スタッフと意見交換しながら、より良い施設へバージョンアップしていきたい」と力を込めた。

宮前区版の人物風土記最新6

上森 規光さん

川崎北部少年少女発明クラブの会長を4月から務めている

上森 規光さん

川崎市在勤 63歳

7月4日

能崎 純郎さん

「推し活!MIYAMAE」の会長として情報誌の発行準備に取り組む

能崎 純郎さん

有馬在住 68歳

6月27日

小林 和実さん

この夏に宮前区役所で行われるアートイベントのロゴマークを発案した

小林 和実さん

土橋在住 39歳

6月13日

和田 美智子さん

工事現場を囲うフェンスを利用し6月15日に絵を描くイベントを行う

和田 美智子さん

宮崎在住 69歳

6月6日

米山 奈美さん

鷺沼小学校のPTA会長に就任した

米山 奈美さん

有馬在住 47歳

5月30日

阿部 克義さん

管生こども文化センターを運営するNPO法人あかい屋根の理事長を務める

阿部 克義さん

管生在勤 57歳

5月23日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook