神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年11月15日 エリアトップへ

横浜DeNAベイスターズファンが集う和食店「よしむら」の店主を務める 内田 一夫さん 水沢在勤 75歳

公開:2024年11月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
内田 一夫さん

ファンとの交流が財産

 ○…『聖地』とも呼ばれるようになった飲食店「よしむら」。北部市場の2階にある店舗は、壁一面に選手たちのユニフォームやタオル、Tシャツなどで覆われ、店内もサインやグッズが並ぶ。一目でチームへの熱い思いが伝わってくる。日本一を決めたシリーズ第6戦は、もちろんスタジアムで観戦した。「優勝を決めた瞬間は記憶にない。みんなと抱き合って、手を合わせて、気付いたら泣いていた」

 ○…26年前、ベイスターズが日本一となった試合、好奇心から横浜スタジアムに足を運んだ。チケットは無く中には入れなかったが、場外には大勢のファンが詰めかけ声援を送る姿があった。その熱気に魅了されたという。以来、試合観戦に通い、沖縄で行われる春季キャンプにも臨時休業して訪れるほどのめりこんだ。当時ルーキーだった桑原選手は今でも推し選手のひとり。MVPの活躍に「熱い気持ちのある選手。心から嬉しい」と笑顔を見せる。

 ○…高津区で生まれ育った。料理好きの母の影響から、高校を卒業して和食店で修業を積んだ。横浜や都内に串焼きや鮮魚などの店舗を運営してたことも。「よしむら」は、15年前に前店主から受け継いだ。店には、ファンの家族連れやベイスターズの株主まで多くの人が集う。ある常連客からは、生地から選び手作りした世界で一つのユニフォームが贈られた。今は亡きその常連客を偲び、毎試合それを着て応援するという。

 ○…球場では「ウッチー」というニックネームで呼ばれている。気さくで誰とでも仲良くなる性格で、ファン仲間からも兄貴分として慕われている。「ベイスターズを応援し始めて、たくさんの出会いに恵まれ、今も交流が続いている。それが私の財産」

宮前区版の人物風土記最新6

安田 順治さん

北米大陸最高峰デナリ登頂など挑戦の記録を綴った本を出版した

安田 順治さん

鷺沼在住 51歳

1月17日

武藤 孝司さん

プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグ「神奈川フューチャードリームス」新監督

武藤 孝司さん

川崎市在住 51歳

1月10日

加藤 祐美子さん

フロンタウンさぎぬまの施設リーダーに就任した

加藤 祐美子さん

土橋在勤 45歳

1月1日

森 彰人さん

エディブルフラワ―を生産するKiranah Farm(キラナ・ファーム)園主

森 彰人さん

高津区久末在住 32歳

12月20日

小野 由博さん

犬蔵カフェの再開に向け中心となった犬蔵自治会副会長を務める

小野 由博さん

犬蔵在住 56歳

12月13日

村松 弘衛さん(雅号:工藤菊詩)

全国健康福祉祭(ねんりんピック)の民謡交流大会で最優秀賞を受賞した

村松 弘衛さん(雅号:工藤菊詩)

多摩区在住 73歳

12月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook