神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2025年6月6日 エリアトップへ

向丘小学校 音の魔法に「びっくり」 音響効果の出前授業

教育

公開:2025年6月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
カエルの鳴き声を発表する児童
カエルの鳴き声を発表する児童

 映像に音を付けてより魅力的に演出する「音響効果」を題材にした出前授業が5月30日、向丘小学校で行われた。サウンドプロデューサーの加藤直正さんを講師に迎え、4年生3クラスの約110人が、音を生み出すプロの技に触れた。

 授業の冒頭、加藤さんは音響効果という仕事について解説。続いて、貝殻をこすり合わせてカエルの鳴き声を出したり、うちわをあおいでタカの羽ばたき音を表現したりと、意外な道具で効果音を再現してみせた。児童たちも貝殻を使ったカエルの鳴き声作りに挑戦し、手の中から音が生まれる感覚を楽しんだ。

 また、「サウンドクイズ」と題したコーナーでは、ポテトチップス、せんべい、うまい棒といったスナック菓子を食べる音や、鉛筆、ボールペン、サインペンで文字を書く音を聞き分ける問題に挑戦。さらに、同じ映像に明るい音楽と寂しげな音楽をそれぞれ付け、音によって映像の印象が変わることを体感した。

 参加した児童は、「貝殻でカエルの鳴き声が作れるなんてびっくりした」「いつも見ているドラマに、こんな工夫がされているとは知らなかった」と話していた。

 同校の担当者は、「初めて知ったことも多かったと思う。経験を通して情報を受け取る力、発信する力を身に付けてほしい」と語った。

宮前区版のローカルニュース最新6

172チームの組み合わせ決定

高校野球

172チームの組み合わせ決定

川崎北高は7月11日初戦

6月21日

14歳で見た地獄、歌に刻み

戦後80年 戦禍の記憶【6】 宮前区在住 松本 正さん(94)

14歳で見た地獄、歌に刻み

「私が死ぬ時、友人は2度死ぬ」

6月20日

在宅避難テーマに学習会

在宅避難テーマに学習会

6月24日 宮前区役所で

6月20日

福田氏が出馬表明

川崎市長選

福田氏が出馬表明

4選へ「川崎の未来を実行する」

6月20日

市、人権相談を受付中

市、人権相談を受付中

専門員が対応

6月20日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook