神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2018年9月7日 エリアトップへ

連第一〇六〇回「半天」 高津物語

公開:2018年9月7日

  • X
  • LINE
  • hatena

 大山街道溝口は古い。古くからある各店舗は、いろいろと工夫をこらして、店の宣伝に努めたが、全く忘れられた物に半天がある。半天は正式に半纏と書き羽織に似て襟の折返しもない簡単な衣服で、作業用として江戸時代から民間で使用された。

 防寒用として、ねんねこ半天、綿入れ半天、袖なし亀の子半天があった。半天は「上の紺屋」が請け負い、染色は紺、又は黒が一般的で祭りの印半纏や火消しの組半天は江戸の庶民文化を伝え、親しまれている。私の愛読雑誌『江戸っ子』創刊号には「革羽織」の写真までが載っている。『半天物語』は溝口入屋建設、二子大亀工務店、宇奈根河崎組、溝口岩崎酒店、溝口島屋家具店、溝口鹿島や材木店、お茶の田中屋、大和屋菓子店の印半天の写真が並び、庶民の文化を伝えているが、辛うじて現存している半天を高津区民祭実行委員会が展示した現物の展示会があった。企画されたのは上田恒三氏で、大山街道各商店の半天が、会場一杯に陳列されていて見事だった。上田さんは「やや邪魔者扱いされている古い半天が庶民の生活文化を伝える貴重な文化財であることを多くの人々に知って頂く為にも、記録を残す必要がある」と多くの人に勧められ、筆をとりましたと解説を記していて、矢倉沢住還や溝口・二子宿の歴史と文化、江戸文字の変遷を説明し、無名の職人たちが創造した粋で、いなせな半天の持つ芸術性や文化性と、この半天を着て家業に励み現在の高津造りに汗を流した人々の姿を知っていただきたいと思いつきました」と動機を記した。大山街道溝口・二子宿の宿場町の庶民文化を伝える半天は、江戸文化を今日に伝える貴重な文化資源だと思います。
 

高津区版のコラム最新6

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第133回 熱心な受講者に感心「里山保全体験教室」

4月19日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.51 「外壁塗装」防水工事に重要な事とは…?

4月19日

GO!GO!!フロンターレ

お金のはなし

税理士・FPの高橋さんが解説「金融投資について考える」

お金のはなし

4月19日

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第132回 「開花前のお花見」今年もメンバーと共に

4月12日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook