神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2019年11月1日 エリアトップへ

岡本太郎美術館 緑と20年、新時代を歩む 式典に100人 期待の声

文化

公開:2019年11月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
美術館のシンボルとして親しまれる「母の塔」
美術館のシンボルとして親しまれる「母の塔」

 生田緑地にある川崎市岡本太郎美術館(枡形)が、10月30日に開館20周年を迎えた。25日には同館で記念式典を開催。参加者は20年の歩みを振り返り、これからの美術館に対する思いを新たにした。

 20世紀を代表する芸術家・岡本太郎氏は高津区出身。1991年、2千点におよぶ作品を川崎市に寄贈したことから美術館の建設構想が始まった。それから8年、生田緑地の豊かな自然と芸術作品を五感で楽しむことができる「体験型美術館」として99年に開館。景観を守るため展示スペースの大部分は地下にあり、シンボルの「母の塔」は自然の中で共生している。

 同館では太郎作品が楽しめる常設展のほか、近現代の美術や新人作家を紹介する展覧会を企画。幅広い年代に向けたイベントも展開してきた。年間約7万人が訪れ、昨年年11月に総入館者数150万人を達成した。

館長ら、思い強く

 記念式典には関係者や地域団体代表など約100人が参列。福田紀彦市長は「市にとっても大切な美術館。引き続きご協力を」と話し、東京五輪や大阪万博に触れながら「国内外の来館者がますます増えるのでは。岡本太郎と川崎市の魅力を同時に発信できる」と期待を寄せた。川崎市観光協会の斎藤文夫会長は「この地に美術館があることは我々市民の誇り。岡本芸術を世界に披露する拠点として、さらなる発展を」と祝意を表した。

 翌26日からの記念展後期の開催を祝し、同館の北條秀衛館長=人物風土記で紹介=と福田市長、多摩区商店街連合会の安陪修司会長がテープカット。最後のあいさつでは、北條館長の呼びかけで同館職員が1人ずつ自己紹介をし、それぞれに拍手が送られた。北條館長は「今までの歩みを振り返るとともに、令和の時代を歩んでいくという覚悟を職員一同で固めようと、この20周年を企画してきた。これからも温かいご支援をお願いしたい」と思いを語った。

つづく記念事業

 同館は今年7月から来年1月の間、20周年記念展「これまでの企画展みんな見せます!」を開催。入館者への特典として、限定の「TAROシール」を配布している(後期展は毎日先着100人)。

 リーフレットも刷新し、これまでの日本語と英語版に加えて韓国語、中国語版を作成。今まで日本語だけだった音声ガイドは同4言語に多言語化した。展覧会の記録をたどった冊子と、全ての収蔵品をまとめた目録も発行し、節目の年に美術館の変遷を振り返っている。

(右から)北條館長、福田市長、安陪会長
(右から)北條館長、福田市長、安陪会長
参列者へ感謝を伝える北條館長と職員ら
参列者へ感謝を伝える北條館長と職員ら

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CFに初挑戦、資金募る

4月12日

ボトル販売、実現へ

かわさきそだちワイン特区

ボトル販売、実現へ

規制緩和 観光振興も期待

4月12日

水路に蓋 地域の願い実現

多摩区菅馬場

水路に蓋 地域の願い実現

危険な通学路、一部解消

4月5日

天井絵「雲龍図」5月に公開

麻生区黒川西光寺

天井絵「雲龍図」5月に公開

市制100周年事業に認定

4月5日

深津音翔さん入賞報告

麻生区在住高校2年生

深津音翔さん入賞報告

昨夏の世界的ダンス大会

3月29日

「移動する交番」始動

多摩警察署

「移動する交番」始動

4月から 生田交番管轄で

3月29日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook