神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

(PR)

発達障害を考える 2月27日、菅馬場でセミナー

公開:2023年1月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
発達障害を考える

 「発達障害って何だろう? 見えない障害を考える」と題したセミナーが2月27日(月)、社会福祉法人はぐるまの会(愛称・みらぼ)で開催される。多摩区社会福祉協議会・福祉教育推進委員会が主催する。福祉に対して関心を持つ理解者や支援者(ボランティアなど)を増やそうと開催。今回は発達障害をテーマとし、講話と意見交換を通じて理解を深める。講師には、社会福祉法人青い鳥川崎市発達相談支援センター所長の阿佐野智昭氏と、川崎市健康福祉局総合リハビリテーション推進センターの小林直子氏を迎える。「参加して得た気付きをそれぞれの暮らす地域に広めてもらえれば」と主催者は話す。

 申込みは2月20日(月)締め切り。同協議会電話【電話】044・935・5500、ファクス【FAX】044・911・8119、メール(tamaku@csw-kawasaki.or.jp)。申込用紙は区社協サイトからダウンロード可能。

川崎市多摩区社会福祉協議会 

登戸1891第3井出ビル3階福祉パルたま内

FAX:044-935-5500

http://www.tamaku-shakyo.jp/

多摩区・麻生区版のピックアップ(PR)最新6

見せない補聴器

小型補聴器専門店

見せない補聴器

営業は安心の完全予約制貸出フェアも開催中!

1月24日

一緒に働く仲間募集中

「あなたの力を福祉クラブ生協で」

一緒に働く仲間募集中

ワーカーズ・コレクティブ

1月24日

「子育て経験を生かして働きませんか」

相続の無料相談会

司法書士・税理士による

相続の無料相談会

2月12日 多摩市民館で

1月24日

Rindouがオープン

肩こり・腰痛の専門院

Rindouがオープン

1月24日

「川国で遊ぼう」

川崎国際生田緑地ゴルフ場

「川国で遊ぼう」

2月2日 市民開放日

1月24日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook