神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2023年11月17日 エリアトップへ

市内の展覧会に出展している障害者福祉施設の代表を務める 佐藤 典雅さん 宮前区在住 52歳

公開:2023年11月17日

  • X
  • LINE
  • hatena

まちと重なる福祉目指し

 ○…川崎市内で放課後デイサービスや就労支援などの障害者福祉の事業所を運営する(株)アイムの代表を務める。町内会や商業施設間のコミュニティー力に魅了され、新たな出会いの場として、市内各区の展覧会などのイベントに積極的に参加している。活動を支えるスタッフたちの約4割が施設利用者の保護者。地域を知る仲間に支援してもらうことで幅広い活動ができる。「福祉は地域密着であるべき。まちと深く交流できる団体を目指していきたい」と今後を見据える。

 ○…デザイナーやIT系のマーケティング、営業など大手企業で経験を重ねた。転機となったのは自閉症の長男の存在。先進的な療育が受けられるアメリカへ移住し、約10年経って帰国した際、日本の福祉施設の閉塞感に衝撃を受けた。親として子どもを通わせたくなる施設をつくるため、福祉の道へ。「違う世界にいたからこそフラットな目線で見直せることがある」と起業した。

 ○…「息子の成長と共に歩むこと」。複数の事業所を手掛ける中で一貫した理念を掲げる。わが子の生活上のニーズを満たすことで、同じ境遇にある当事者の需要にも応えられる経営を目指す。さらに注力しているのは利用者のアートプロデュース。魅せ方と発信に重きを置き、障害者への世間の認識を変えることを願う。「事業拡大の中で結果的に多様性が認められる世界になっていければ」と前を向く。

 ○…現在凝っているのが動画配信。多様な業種の人とつながれる環境を生かし、自身のチャンネル「シュガーのり」にゲストを招き対談する。「発達障害の子をもつ親からキックボクサーまで、幅広い人から話を聞けるのは興味深い」。人と出会い、福祉のために知見を深めていく。

多摩区版の人物風土記最新6

吉田 英也さん

JDリーグの市内初開催を支えた、川崎市ソフトボール協会の理事長を務める

吉田 英也さん

高津区在住 68歳

12月1日

春風亭 朝之助さん(本名:漆畑 雄介)

三田小寺子屋で継続して児童に落語を披露している

春風亭 朝之助さん(本名:漆畑 雄介)

中野島在住 39歳

11月24日

佐藤 典雅さん

市内の展覧会に出展している障害者福祉施設の代表を務める

佐藤 典雅さん

宮前区在住 52歳

11月17日

小林 秀夫さん

多摩区保護司会の会長を務める

小林 秀夫さん

登戸在住 71歳

11月10日

粕川 精一さん

創立50周年を迎えた川崎市空手道連盟の会長を務める

粕川 精一さん

中原区在住 80歳

11月3日

井野 彩奈さん

大山街道ふるさと館学芸員として企画展「近代日本と高津の女性」を担当した

井野 彩奈さん

多摩区在住 26歳

10月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

多摩区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook