神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

フットゴルフのシニア日本代表としてアジアカップの団体戦で優勝に貢献した 岡 洋之さん 麻生区上麻生在住 51歳

公開:2024年11月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
岡 洋之さん

あくなき挑戦と楽しむ心

 ○…日本代表メンバーとして出場したフットゴルフのアジアカップ男子シニア団体戦で優勝に貢献。重要な局面で出番を迎えた決勝戦では、「想定通りにゲームを進められた」と安定したプレーで勝利を掴んだ。「勝った瞬間、めちゃくちゃうれしかった。チャンピオンとしての景色を見ることができて良かった」と達成感をにじませる。

 ○…6年ほど前、けがをした息子のリハビリにと赴いたのがフットゴルフ。小中高とサッカーに打ち込み、ボールを蹴ることにはある程度自信はあったが、やってみると難しい。「サッカーとは違う面白さがある」と各地の大会に参加するように。ある時、「シニアは競技人口が少なく日本代表になるチャンスがある」と聞き心がときめいた。家族の声援を背に競技に打ち込み、大会で上位に名を連ね、昨年米国で開かれたW杯で念願の代表に。「この歳で日の丸を背負って世界と戦うなんて夢にも思わなかった。重みと喜びを感じる」と誇らしげに語る。

 ○…麻生区には20年ほど前に転居。平日はIT関連の企業に勤め、週末は地元少年サッカーチーム「真福寺FC」でコーチとして小学生を教える。「強くなることや勝つことも必要かも知れないが、この年代にはサッカーが楽しくなる、好きになることのほうが大切」。指導歴12年目を迎える今も、子どもの可能性をより引き出すため、試行錯誤の日々は続く。

 ○…3・11以降「目の前にあることは当たり前ではない」と強く思う。「できる環境に感謝し、機会があれば挑戦し楽しむ」。そのチャレンジ精神が遅咲きの日本代表を誕生させ、今や競技の普及を担う立場に。「フットゴルフは接触プレーもなく道具もボールだけ。もっと知ってもらいたい」と目を輝かせる。

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

多摩区・麻生区版の人物風土記最新6

HATAKENさん(本名:畠 賢一)

モジュラーシンセサイザー奏者、電子音楽家として国内外で活躍する

HATAKENさん(本名:畠 賢一)

麻生区在勤 56歳

7月11日

大塚 正一さん

国際ロータリー第2590地区のガバナーに7月1日付で就任した

大塚 正一さん

中原区内在勤 68歳

7月4日

上森 規光さん

川崎北部少年少女発明クラブの会長を4月から務めている

上森 規光さん

川崎市在勤 63歳

6月27日

中澤 美奈子さん

第60回神奈川県看護賞を受賞した

中澤 美奈子さん

麻生区上麻生在住 65歳

6月20日

池上 裕子さん

40回目を迎える麻生音楽祭の実行委員長を務める

池上 裕子さん

麻生区王禅寺西在住 63歳

6月13日

米倉 由布子さん

「白山子ども図書館 ほんの森」を運営する「虹の会」の代表を務める

米倉 由布子さん

麻生区王禅寺西在住 66歳

6月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook