神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区・麻生区版 公開:2024年12月13日 エリアトップへ

本格運行から10周年を迎えた「あじさい号」の協議会会長を務める 坂尾 雅之さん 多摩区長尾在住 65歳

公開:2024年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
坂尾 雅之さん

「私たちのバス」次代へ

 ○…丘陵地の長尾台地区で暮らす住民の足として走るコミュニティーバス「あじさい号」。今春、3代目の協議会会長に就き、運行主体の高橋商事、川崎市と連携しながら、利用者の声を拾いサービス向上に努める。本格運行から10周年を迎え「走り続けてこられたのは、バスを支えてくれた人たちがいるから」と感謝を述べる。「住民に使ってもらうのはもちろんだが、長尾の魅力を発信することで地域の外からも来てもらいたい」。利用者を増やすためにアイデアを練る。

 ○…長尾台自治会の理事として、あじさい号に関わり、協議会に入ったのは2019年。アンケート調査を行い、バスへの要望を聞いた。通勤や通学者も利用しやすいよう、早朝や夜間の増便も実現した。今夏は子どもの運賃を安くするキャンペーンを実施。「子どもと一緒に多くの人に出かけてもらう機会になった」と手応えを語る。

 ○…金融機関向けにATMなどの勘定系システムの構築から導入、維持保守まで、一貫したサポートをする仕事に長年従事している。自社だけでなく、他企業とも連携して粘り強く課題の解決に取り組んできた。「どうしたら、相手に喜んでもらえるか」。人のことを常に考え、行動していく。仕事で培った力は、協議会でも生きている。

 ○…結婚後、妻の実家を2世帯住宅とし長尾に移り住んだ。40年近く住む地の良さを聞けば「高台から都庁やスカイツリーなども見える。景色が本当に素晴らしい」と即答。「香港の100万ドルの夜景にだって、負けないよ」とにこり。「あとはやっぱり『私たちのバス』があることかな」。「今日はどこ行くの」と自然に会話が生まれるバスの車内。そんな地域住民主体の乗り物を次代へつないでいく。

多摩区・麻生区版の人物風土記最新6

武藤 孝司さん

プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグ「神奈川フューチャードリームス」新監督

武藤 孝司さん

川崎市在住 51歳

1月17日

日比野 衛さん

川崎市麻生スポーツセンターの支配人に就任した

日比野 衛さん

麻生区上麻生在勤 48歳

1月10日

木村 正さん

1月1日付けで第75代川崎青年会議所(JC)の理事長に就任した

木村 正さん

川崎区在勤 39歳

1月1日

古谷 操さん

多摩区内27の建設業者からなる多摩建友会の会長を務める

古谷 操さん

多摩区宿河原在住 66歳

12月20日

坂尾 雅之さん

本格運行から10周年を迎えた「あじさい号」の協議会会長を務める

坂尾 雅之さん

多摩区長尾在住 65歳

12月13日

竹迫(たかば) 和代さん

「かわさき市民活動センター」の理事長を務める

竹迫(たかば) 和代さん

横浜市港北区在住 

12月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook