神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2019年2月15日 エリアトップへ

区・消防・警察 安全安心「『MEZASHI(めざし)』ます」 3署連携で業界誌も注目

社会

公開:2019年2月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
『近代消防』の取材を受けるMEZASHIの3人
『近代消防』の取材を受けるMEZASHIの3人

 中原区の「MEZASHI」が注目を集めている。今月7日には、消防関係の専門雑誌『近代消防』が取材に訪れた。同誌編集長の中村豊さんは「全国的に見ても、管轄の違う3署が揃うのは珍しい」と話す。

 「MEZASHI」は中原区の安全・安心を「目指し」、消防・警察・区役所の連携した取り組みをPRするため、向坂光浩区長、中原消防署の谷芳之署長、中原警察署の則次誠二郎署長の3人で結成されたユニットだ。

 いちばん年上の谷消防署長(60)はブルドーザーのごとく前に切り拓き突き進む長男、向坂区長(58)は冷静な次男、則次警察署長(56)はやんちゃな末っ子の三男というキャラクター設定。

 結成のきっかけは、昨年11月に開催された中原区消防防災フェア。その際一日消防署長を務めた、川崎市出身の3人組ロックバンド「SHISHAMO」にちなんで結成された。「今までの固いイメージから親しみやすいイメージに変えたい。行政や消防、警察がより近く面白いねと思ってもらえれば」と谷消防署長。

 親しみやすさの一つとしてこだわっているのが「MEZASHI」のロゴマークだ。デザインはSHISHAMOと同じデザイナーが手掛け、横串のイラストで3署の一体感を示している。ステッカーやタオルなどのグッズも製作しており「今後、区民にも浸透できるよう考え中」とのこと。

 向坂区長は「今後も交通安全、防災キャンペーンでMEZASHIを『根差し』ていきたい」。則次警察署長は「警察署は近寄りがたいイメージがあるが、3署連携することで親しみやすくなれば」と話す。今後もその活躍に期待だ。

ロゴマークを掲げ雑誌の撮影。(中央左から)向坂区長、谷消防署長、則次警察署長
ロゴマークを掲げ雑誌の撮影。(中央左から)向坂区長、谷消防署長、則次警察署長

園児募集中です!

https://teriha.jala.co.jp/sisetsu/takatsu/

<PR>

中原区版のローカルニュース最新6

区役所改革へ市民の声を

「基本方針」改定に向け

区役所改革へ市民の声を

8月にワークショップ

7月9日

ウクライナの星空語る

ロシア侵攻で日本に避難 宙と緑の科学館

ウクライナの星空語る

解説員のオレナさん

7月9日

「花づくり」今年も170校で

子どもと地域をつなぐ

「花づくり」今年も170校で

クラファンもスタート

7月9日

多ジャンル作品を募集

多ジャンル作品を募集

鈴虫祭り「文集」で掲載

7月7日

選手も参加し競技体験

選手も参加し競技体験

7月26・27日 武蔵小杉で

7月7日

「ムーミン」翻訳家の展示

「ムーミン」翻訳家の展示

7月21日まで 中原図書館

7月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook