神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2020年1月31日 エリアトップへ

新年会賀詞交換会

社会

公開:2020年1月31日

  • X
  • LINE
  • hatena

■協同組合武蔵小杉商店街・武蔵小杉周辺再開発協議会

 地元議員や企業、商店街関係者ら約100人が出席するなか挨拶にたった大野省吾理事長は、開発が進む小杉町3丁目東地区(サードアベニュー)が今年7月に誕生することに触れ「小杉周辺では7つ目の商業ビルが完成する。住民が増え、商店街が一層活気づくことを願う」と期待を込めた。一方、府中街道の拡幅で商店が減少していることに危機感を示し「商店街の方向性を考えていかなければならない」と話した。総合自治会館移転後の跡地については「有効活用できるよう議論を継続していくべき」と訴えた。(1月21日、ホテル精養軒)

■原典之市議

 来賓や支援者ら約500人が出席。原市議は昨年の台風による浸水被害で消防団員として泥水の処理作業にあたった中で、「災害ボランティアが立ち上がるまでの数日間、作業に従事する方への保険が対象外という状況は見直すべきと感じた」と、12月の代表質問でも述べた件に触れた。また、「等々力プール復活」を願い1万1千筆近くの署名が集まったことに「設置を望む声が本当に多いと感じた。その気持ちを市に届け、まちづくり委員の一人として応対したい」と誓った。(1月26日、川崎市コンベンションホール)

■みこし連

 32年目となる初顔合わせは、世話人の立原和行さん(中原みこし連会長)による一本締めで開会。参加26団体を代表し挨拶に立った大勝睦会の齋藤潤一会長は、台風19号に触れ「近所の皆様が協力し対応する姿に感動した。今後も神輿を通じて、大切な横のつながりや歴史と文化を継承していく」と述べた。(1月26日、ホテル精養軒)

挨拶する大野理事長
挨拶する大野理事長
決意を示す原市議
決意を示す原市議
関係者らで鏡開き
関係者らで鏡開き

中原区版のローカルニュース最新6

願い込めた短冊放流

願い込めた短冊放流

「七夕まつり」400人参加

7月18日

金城さん、県選抜で全国へ

女子学童野球

金城さん、県選抜で全国へ

8月14日から 岡山で開幕

7月18日

親子で認知症サポーターに

親子で認知症サポーターに

8月6日 養成講座

7月18日

ひと夏の冒険体験

英語工作教室

ひと夏の冒険体験

「サファリ」テーマに

7月18日

マイノリティ白書を発刊

外国人人権法連絡会

マイノリティ白書を発刊

ヘイト、育成就労制度など全8章

7月18日

「聞こえ」文字で支え30年

川崎市登録要約筆記者協会

「聞こえ」文字で支え30年

今秋、記念事業も

7月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook