神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2020年11月6日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政レポート No.98 本日開通〜進化を続ける駅周辺〜 健康福祉委員会委員長 原 典之

公開:2020年11月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
本日開通〜進化を続ける駅周辺〜

 本日6日、小杉町3丁目東地区の南武線南口から中原区役所を結ぶ道路が開通いたします。街びらき週間として「Smiling7Weeks」と称しテープカットが予定され、レストランがオープン、川崎フロンターレや川崎ブレイブサンダースなどと連携した様々なイベントがクリスマスまで毎週開催されます。新道路の開通に伴い、区役所近くの南武線ガード下には信号が設置され回遊性の向上が期待される一方で、綱島街道と府中街道を繋ぐ道路のため混雑度合を注視してまいります。

 この新道路と直角に交わるコアパーク前の道路社会実験が、7・8日に行われます。道路が歩行者天国になり、たべる・あそぶ・まなぶという3つのゾーンに分けられています。たべるゾーンでは、近隣店舗で買った物を路上に敷かれた芝空間でゆっくり寛ぎながら飲食ができます。NPO法人小杉エリアマネジメント、駅前通り商店街、町内会を中心に、多様性のあるコミュニティが創出されるものと期待しております。実験期間中にはアンケートやご意見を集め、交通量調査も行い、実験だけで終わらせる事なく、今後も継続的にイベントが行えるような施策を考え、市に働きかけてまいります。

 ガード下に信号が設置されたことにより、タワープレイス側の横断歩道が1つ撤去されました。南武線北側の一方通行路についても議会で取り上げ、車道に対する検討も区役所で始まりました。利用する方々の視点に立ち、地元のご意見を伺いながら、どうあれば良いのか、何が最適なのかを訴えてまいります。

 また、南武線北口ロータリーにある喫煙所も移設されることが決まりました。現在は歩道橋下にあり、歩行者に煙が向かってしまい地元から陳情をいただいていました。今後、喫煙所は線路側に移設され、近くを歩く方にも配慮された設計になっております。12月中旬には完成されます。

 様々な形で進化変貌していく武蔵小杉駅ですが、将来的にはペデストリアンデッキ構想も持ち上がっております。時代の変化に合わせながら、先を見据えたまちづくりを皆さんと共に考え、学び、行動に移してまいりたいと思います。

本日開通〜進化を続ける駅周辺〜-画像2 本日開通〜進化を続ける駅周辺〜-画像3

川崎市議会議員 原典之

中原区小杉町2-313

TEL:044-711-5511

http://www.hara-nori.com

中原区版の意見広告・議会報告最新6

水道料金等の改定の行方

市政報告Vol.30

水道料金等の改定の行方

川崎市議会議員 重冨たつや

7月18日

かわさきイベントアプリを使ってみませんか

市政レポートNo.27

かわさきイベントアプリを使ってみませんか

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

7月11日

終活支援における情報登録を全年齢対象に

市政報告vol.114

終活支援における情報登録を全年齢対象に

 議会運営委員会委員長 川崎市議会議員 末永 直

7月11日

持続可能で希望の持てるまちづくりへ

市政レポートNo.140

持続可能で希望の持てるまちづくりへ

川崎市議会議長 原 典之

7月4日

すでに頓挫している等々力緑地再編整備(上)

市政報告

すでに頓挫している等々力緑地再編整備(上)

川崎市議会議員 松原しげふみ

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook