神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2023年5月26日 エリアトップへ

暮らしの保健室 武蔵新城に新拠点 「いつでも来られる場」へ

社会

公開:2023年5月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
新拠点でチラシを手にする勝山さん
新拠点でチラシを手にする勝山さん

 市民が街なかで医療従事者らに気軽に相談できる「暮らしの保健室」。市内で初めてこの取り組みを開始した一般社団法人プラスケア(西智弘代表理事)が5月10日、新たに武蔵新城に拠点を開設した。活動の足場を持ち開催日を増やすことで住民が「いつでも来られる場」づくりを目指す。

◇ ◇ ◇

 暮らしの保健室は、看護師など専門職のスタッフが常駐し、気軽に健康や悩みの相談ができる取り組み。全国で普及する中、同法人は2017年に市内で初めて開始し、元住吉のカフェを借りて週に一度、溝口のレンタルスペースでも月に一度開催してきた。「いつでもふらっと来られる場を実現するため、しっかり自分たちの拠点を持ちたいということになった」と、スタッフでソーシャルワーカーの勝山陽太さん。武蔵新城では毎週水曜から土曜に開催し、勝山さんと看護師の福島沙紀さんが2人体制で対応している。

「この場所でつながりを」医師による相談も開始

 同法人によると、参加者は30代から50代を中心に毎月30〜40人ほど。病院に行くほどではないが不安に感じていることがある人や、病気の治療に悩む人、相談はないがふらっと遊びに来る人など、利用の仕方はさまざまだ。「みんなでおしゃべりする中で同じ悩みを共有できたり、先をいく経験者に出会えたり。お互いが影響しあえる場になっている」と勝山さんは話す。個別相談では、闘病中の人から人生観や考え方、大切にしているものなどを聞き取って整理し、治療方針のフォローアップにつなげるケースもあるという。

 「病気になる前からこの場所を知って、つながっていてほしい」と福島さん。病気によって自信をなくし「自分には価値がない」「死なせてほしい」と言う人の姿も多くみてきたという。「自分のままでいられるんだということを知って、困ったことがあったらここに行けばいい、と思える場所になれたら」

 武蔵新城は、セシーズイシイ23(上新城2の7の5)で毎週水曜から土曜、午前10時から午後4時まで開催。参加費400円。第3水曜には下小田中で医師である西代表による「保健室」も。

中原区版のトップニュース最新6

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CF初挑戦、支援呼び掛け

4月15日

救急隊、日中に増設

中原消防署

救急隊、日中に増設

到着時間の短縮めざす

4月12日

5年ぶり重要郷土資料に

江戸時代後期「富士信仰」

5年ぶり重要郷土資料に

市ノ坪の民家で所蔵

4月12日

「産地復活へ」13本植樹

中原桃の会

「産地復活へ」13本植樹

等々力緑地前でPR

4月5日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

ブルーインパルスが飛行

川崎市制100周年

ブルーインパルスが飛行

6月29日、等々力緑地上空に

3月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook