神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年3月21日 エリアトップへ

「医療のエコ活」絵本で周知 市内全幼稚園に寄付

教育

公開:2024年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
(右から)鈴木会長、平松さん、同団体の松尾実里さん
(右から)鈴木会長、平松さん、同団体の松尾実里さん

 市民団体「ミライアルかわさき」(平松あずさ代表)は3月12日、「医療のエコ活」への関心を高めてもらおうと、音楽絵本を川崎市内の全幼稚園84園に寄付した。ホテル精養軒(小杉町)で開催された(公社)川崎市幼稚園協会(鈴木伸司会長)の定例園長研修会の中で手渡し、思いなどを直接伝えた。

 「医療のエコ活動」は、各人が健康に過ごしたり、薬などの医療資源を大切にすることで、必要としている人に最適な医療を届けることを目指すもの。同団体は子どもたちの未来に関わる社会問題に向き合うため、昨春発足。以来同活動に注力してきた。

 その一環で、子ども、子育て世代の関心や理解を深めることを目的に「薬を無駄遣いしない」「薬に頼らない体づくり」などのメッセージを込めた音楽絵本『ポーリーとナーミーのまほうのステッキ』を制作。イベント内で披露してきたが、より効果的な普及を目指し、幼稚園指導者による読み聞かせの中で活用してもらうため、同協会に相談。クラウドファンディングで制作費を集め、今回の寄付に至った。平松さんは「絵本の中にあるように、自分にできることが誰かを助けることになると思えるようになってほしい」と思いを語った。

 寄付を受けたかわさき青葉幼稚園(麻生区)の井上華都也園長は「思いがよく伝わる絵本。音楽付きなので興味深く読んでくれるのでは」と期待を寄せた。

中原区版のローカルニュース最新6

わくわくコンサート

わくわくコンサート

8月2日 上丸子小で

7月16日

カギ握る「子どもの権利」

対話による校則の見直し

カギ握る「子どもの権利」

7月16日

第40回「麻生音楽祭」終幕

第40回「麻生音楽祭」終幕

累計7千人が参加

7月16日

視覚障がい者「願い叶う」

アゼリアの点字ブロック

視覚障がい者「願い叶う」

主要駅つなぐ経路設置へ

7月16日

今年も10代向け見学会

明大登戸研究所資料館

今年も10代向け見学会

「戦争」や「平和」議論も

7月16日

児童対象に体験

フラッグフットボール

児童対象に体験

8月、とどろきアリーナ

7月15日

園児募集中です!

https://teriha.jala.co.jp/sisetsu/takatsu/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook