神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年7月26日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政レポートNo.168 GH食材費過大徴収、39事業所で差異が判明 みらい川崎市議会議員団 副団長(政策調査担当) おしもとよしじ

公開:2024年7月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
GH食材費過大徴収、39事業所で差異が判明

 全国展開する都内の障害者向けグループホーム(以下、事業所)運営会社が高津区の施設においても、開設当初から1年4カ月もの間、利用者から食材費合わせて440万円を過大に徴収していた問題で、我が会派は、昨年12月議会にて市内全116事業所を対象にした食材費徴収の実態調査を提案。私が行った過日6月議会の代表質問及び一般質問では、その後の進捗と結果について質した所、39事業所で実際の食材費と徴収額に「差額がある」と回答した事が判明し、読売・朝日・東京・神奈川新聞等でも大きく報道されました。

 発端となった高津区の事業所では、徴収した食材費の30%しか支出していない経済的虐待の事実や、不正請求等の運営基準違反があった事から6カ月間の指定停止処分を受けており、この39事業所についても、物価高騰の影響など『実費相当』とする徴収に多少の差異は生じるものの、どの程度を悪質と線引きをするのか。今後、処分を含めて調査検討される予定です。また、昨年12月下旬を締め切りとした実態調査に未だ12事業所で回答がない事から、「未回答の事業所に督促を行う他、現地調査するなど出来るだけ早く実態把握に努める」旨、答弁しました。

 今回、全事業所中、約3分の1で金額の差異が確認されました。これら追加調査を優先しながら、回答のない事業所への督促、現地調査など行政の指導・監査体制のマンパワー不足が否めません。我が会派は、不正請求等の度重なる不祥事を鑑み、これまでも職員増員の必要性を指摘し、一定の改善も図られて来ましたが、今後も増大する利用者ニーズを背景とした新規参入、事業所の増加が見込まれる事から、健全な運営とサービスの質を担保するため、更なる体制強化を求めました。これからも施策の提案者として、その進捗を質して参ります。

代表質問に臨む押本
代表質問に臨む押本

川崎市議会議員・押本吉司

川崎市中原区木月2-3-35 住吉名店センター502

TEL:044-863-7533

https://www.oshimoto.info/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

子育てのスタートを安心に(産後ケア支援)

市政レポート【17】

子育てのスタートを安心に(産後ケア支援)

みらい川崎市議会議員団 いど 清貴(きよたか)

6月20日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

町会・自治会アンケート調査を実施しました

市政レポートNo.26

町会・自治会アンケート調査を実施しました

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

6月13日

第45代川崎市議会議長を拝命

市政レポートNo.139

第45代川崎市議会議長を拝命

自民党川崎市議会議員団 原 典之

6月6日

新マニュアルで挑む川崎市の浸水対策最前線

市政レポートNo.176

新マニュアルで挑む川崎市の浸水対策最前線

みらい川崎市議会議員団 筆頭副団長 おしもとよしじ

5月30日

地域医療・介護の危機本会議登壇で大臣に問う!

意見広告

地域医療・介護の危機本会議登壇で大臣に問う!

衆議院議員 そうの創

5月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook