神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年9月13日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政レポートNo.17 台風7号、10号に伴い避難所を開設 みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

公開:2024年9月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
台風7号、10号に伴い避難所を開設

 8月は台風7号と台風10号という大きな2つの台風が日本を直撃し、川崎市も避難所を開設するなどの対応を迫られました。気候変動により台風の規模も大きくなり、日本に上陸する頻度も高くなっています。9、10月も台風の接近数が平年より多いとの予測もあります。今回の避難所開設から見える課題をご報告します。

台風7号への対応

 台風7号では、土砂災害・洪水等の可能性が8月16日未明から予想されたため、安全に避難できるよう、15日の夕方から市内全域に高齢者等避難情報が発令され、中原区でも15日18時から16日18時40分まで全ての避難所が開設されました。

 私は、15日の夜に中原区内の避難所数カ所を訪問しました。避難所によっては、「門に掲げてある『避難所』の幕や校内の案内表示が非常に見づらい」「建物入口から遠い門しか開いていない」「足元が悪い経路が案内されている」等の状況が見受けられました。

 お年寄りや体の不自由な方等が対象の「高齢者等避難」が発令されているにもかかわらず、このような状況は見過ごせません。

 また、15日は、学校が完全に閉まっている学校閉庁日だったため、校舎を開錠するのに手間取る学校もあったようです。

台風10号への対応

 台風10号に伴う大雨では、予想以上の降雨によって、8月30日6時45分に県及び気象台から土砂災害警戒情報が発表されました。川崎市では、土砂災害警戒区域に避難情報が発令され、対象地域に避難所が開設されました。中原区では井田小学校が該当しました。

 その日は、月曜日で夏休みも終わっていました。急遽、避難所が開設される中で学校現場も対応を迫られたため、一部児童が登校を始めた後に臨時休校が保護者に通知されるといった混乱がありました。授業がある日の避難所開設の課題が浮き彫りになりました。

会派の代表質問

 所属するみらい会派が行った9月11日の代表質問では、避難所の課題に加えて、かわさき防災アプリ上の緊急情報の見づらさ等を指摘し、改善を求めました。川崎市の危機管理本部からは、避難所運営マニュアルの見直し、案内表示の充実、防災アプリの表示改善等の答弁がありました。まだまだ残された課題もありますので、引き続き改善に取り組んで参ります。

 代表質問は、川崎市議会録画中継でも視聴することができます。

足元が悪い経路
足元が悪い経路
避難所となった井田小学校
避難所となった井田小学校
代表質問の録画中継はこちら
代表質問の録画中継はこちら

立憲民主党中原区支部・高橋みさと

川崎市中原区

takahashimisato3310@gmail.com

園児募集中です!

https://teriha.jala.co.jp/sisetsu/takatsu/

<PR>

中原区版の意見広告・議会報告最新6

持続可能で希望の持てるまちづくりへ

市政レポートNo.140

持続可能で希望の持てるまちづくりへ

川崎市議会議長 原 典之

7月4日

熱中症対策、夏の選挙で投票環境改善へ

市政レポートNo.177

熱中症対策、夏の選挙で投票環境改善へ

みらい川崎市議会議員団 筆頭副団長 おしもとよしじ

6月27日

すでに頓挫している等々力緑地再編整備(上)

市政報告

すでに頓挫している等々力緑地再編整備(上)

川崎市議会議員 松原しげふみ

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

子育てのスタートを安心に(産後ケア支援)

市政レポート【17】

子育てのスタートを安心に(産後ケア支援)

みらい川崎市議会議員団 いど 清貴(きよたか)

6月20日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook