神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年11月1日 エリアトップへ

12月に行う「住吉小タイムカプセル開封セレモニー」の実行委員長を務める 飛田 信太郎さん 新城在勤 36歳

公開:2024年11月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
飛田 信太郎さん

街の変遷、絆でつなぐ

 ○…今から24年前、2000年に行った住吉小100周年記念でタイムカプセルを埋めたときは6年生だった。各自が夢や好きなことを書き、未来に向けて封印した。「本当は20年後の120年式典で開封するはずだった。コロナが落ち着き、ようやくその日が来た」と胸を弾ませる。100周年式典で司会を務めたことを思い返しながら「開封セレモニーは、あのころの自分たちと再会できるようなイベントにしたい」と意気込む。

 ○…仙台市生まれ、5歳で中原区へ。中学からは都内の私立学校に進学したこともあり、住吉小時代への思い入れは人一倍強い。「蹴ったボールでうっかり校長室のガラスを割ったり、やんちゃな子でしたね」と振り返る。親しかった同級生とは卒業後も連絡を欠かさず、開封セレモニー実行委員会のメンバーには友人らが名を連ねる。

 ○…小学生から高校生まで夢中になったのがアイスホッケー。氷の上を滑るスピード感、パックを自在に操る面白さに魅了された。主将を務めた高校時代は全国大会に出場し、東京都の選抜選手にも選ばれた。迷った末に大学では続けなかったが、コーチとして育成に携わり、現在は社会人チームでプレーする。「辞めてしまったことを後悔していたけど、今は純粋な気持ちでスポーツとして楽しんでいる」

 ○…人生の転機は大病を患ったこと。24歳のときに髄膜炎になり、その後は大腸に穴が開く病気で生死をさまよった。病室で考えたのは、本当に自分がやりたいことは何か。体調が戻るにつれ、「教育と向き合いたい」と気持ちが固まった。現在は新城で学童保育に携わり、2人の男の子の父親でもある。「すべての子どもたちの夢を応援したい」。可能性を広げるため、持てる力を注ぐ。

中原区版の人物風土記最新6

江口 政喜さん

第41回全国都市緑化かわさきフェアの植物調達実務統括部長を務めた

江口 政喜さん

千葉県在住 55歳

4月25日

土戸 啓章さん

4月1日から中原市民館の館長を務める

土戸 啓章さん

新丸子東在勤 39歳

4月18日

石井 あす美さん

パーカッション奏者として、5月に音とアートのワークショップを行う

石井 あす美さん

上小田中在住 39歳

4月11日

飯田 遼さん

プロバスケットボール、Bリーグ1部の川崎ブレイブサンダースに所属する

飯田 遼さん

市内在住 29歳

4月4日

山本 順子さん

5月の企画に向け準備を進める「中原市民館サークル連絡会」の会長を務める

山本 順子さん

上小田中出身 67歳

3月28日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

新城に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

多摩区出身 20歳

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook