神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年11月29日 エリアトップへ

地域へ防災対策を発信 平間小で初開催

社会

公開:2024年11月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
来場者に防災グッズを紹介する児童
来場者に防災グッズを紹介する児童

 平間小学校4年生87人は11月19日、「防災フェス」を同校体育館で行い、地域住民や保護者らが訪れた。

 4年生は今年の5月、授業で紙芝居を通じて「アミガサ事件」を学習。1914年当時、集団で行動することが許されていなかった時代に、多摩川の氾濫の治水工事を求めて500人を超える村民が、決死の思いで県庁への直訴を行ったことを学んだ。さらに防災について専門家からも話を聞き、救命処置や防災グッズの使い方を習得。「学んだ内容を多くの人に伝えたい」という児童の思いから、同催しが初めて開かれた。

 当日は15個のブースが設けられ、救急救命の体験コーナーや消火器の使い方などを紹介した。絵が得意な児童はパソコンで描いたイラストを活用し、地震への備えについて来場者に分かりやすく解説。消防士と消防団員で構成される団体「防災マインド&マネジメント」の佐藤文彦さんは児童と共に、火災時の避難方法を説明し、体に無害な煙を使って煙の中を避難するブースも設けた。佐藤さんと一緒に発表した今野愛真音さんは「みんながこれをきっかけに、災害の時に行動に移すことができたらいいな」と話した。

 加地盛一郎教諭は「子どもたちが自分の得意なことを、最大限に発揮できていてよかった」と開催の喜びを語った。

中原区版のローカルニュース最新6

「人材確保に向け支援を」

社会的養護の現場

「人材確保に向け支援を」

福田市長が国に要請

6月23日

台湾の楽団と交流公演

和太鼓祭音

台湾の楽団と交流公演

7月6日 七夕まつり

6月21日

災害時の地域の助け合い

災害時の地域の助け合い

7月13日 聴障センターで

6月20日

勝手に植栽?伐採を通知

上新城2丁目道路脇

勝手に植栽?伐採を通知

市「維持管理上の支障」

6月20日

市、人権相談を受付中

市、人権相談を受付中

専門員が対応

6月20日

福田氏が出馬表明

川崎市長選

福田氏が出馬表明

4選へ「川崎の未来を実行する」

6月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook