神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年12月20日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政レポート【13】 子育ての負担軽減へ、デジタル時代の新しい行政手続き みらい川崎市議会議員団 いど きよたか(清貴)

公開:2024年12月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
子育ての負担軽減へ、デジタル時代の新しい行政手続き

 第4回定例会の一般質問で「出生届のオンライン化」について取り上げました。

 現在、児童手当や小児医療費助成の申請はオンラインで行える一方、他都市でもオンライン導入が始まっている出生届について、本市では窓口での手続きが必要な状況です。市民からは「出生届がオンラインで出せたら窓口に行かなくてもいいのに」という声があり、利便性の向上が求められています。

 出生数が全国の中でも多い本市こそ、オンライン化するべきではと質問したところ、市民文化局長からは「国が令和8年度を目標に戸籍情報連携システムを活用したオンライン届出の導入を検討している」としたものの、「課題はあるが、市民の利便性の向上は重要だと考えており、適切な時期の実施に向け、環境整備などの取組を進めていく」と前向きな答弁がありました。

 オンライン化が進めば、出産後の母子の負担が大きい大変な時期に、ご本人やご家族が窓口を訪れることなく、夜間や休日にも手続きが可能となり、負担を軽減することになります。本市では令和5年度に約1万1500件の出生届が提出されており、オンライン申請が可能という選択肢ができることはメリットがあると考えます。

 引き続き、子育てしやすいまちづくりに向け、制度の充実を進めていくと同時に、デジタル技術の活用による市民の負担軽減についても取り組んでまいります。

子育ての負担軽減へ、デジタル時代の新しい行政手続き-画像2

井土清貴

川崎市中原区上小田中4-1-1

TEL:044-788-1115

https://ido-kiyotaka.com/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

かわさきイベントアプリを使ってみませんか

市政レポートNo.27

かわさきイベントアプリを使ってみませんか

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

7月11日

終活支援における情報登録を全年齢対象に

市政報告vol.114

終活支援における情報登録を全年齢対象に

 議会運営委員会委員長 川崎市議会議員 末永 直

7月11日

持続可能で希望の持てるまちづくりへ

市政レポートNo.140

持続可能で希望の持てるまちづくりへ

川崎市議会議長 原 典之

7月4日

熱中症対策、夏の選挙で投票環境改善へ

市政レポートNo.177

熱中症対策、夏の選挙で投票環境改善へ

みらい川崎市議会議員団 筆頭副団長 おしもとよしじ

6月27日

すでに頓挫している等々力緑地再編整備(上)

市政報告

すでに頓挫している等々力緑地再編整備(上)

川崎市議会議員 松原しげふみ

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

園児募集中です!

https://teriha.jala.co.jp/sisetsu/takatsu/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook