神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2025年3月28日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

県政報告Vol.12 課題解決に向けた県の実証事業 神奈川県議会議員 松川正二郎

公開:2025年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
課題解決に向けた県の実証事業

 ようやく春らしい日和となって参りました。新年度が始まる転換の時期でもあります。県政の場においては、予算の審議などが行われました。その中から、幾つか身近なトピックを紹介して参ります。

 近時、耳にすることの増えたカスタマーハラスメント。「カスハラ」などとも称されますが、顧客からの不当なクレームが各方面で大きな問題となっています。神奈川県庁においても、23年度には約4割の部署でカスハラが確認され、県庁全体で年間1万回超、約6千時間の対応を余儀なくされたとの報道がございました。

 対策として、人工知能を活用した音声変換システムの実証実験に、自治体としては全国初の参加をすることとなりました。AIが音声データを学習し、怒鳴り声や威圧的な口調を穏やかなトーンに変換するというもので、職員のストレス軽減への実際の貢献度などを検証していくとのことです。自治体がこうした検証を通じて、その知見を民間レベルでの活用に繋げるという試みは、他分野でも今後期待されるところでしょう。

 次は、睡眠についての実証事業を紹介致します。総務省の調査結果によれば、神奈川県民の通勤・通学時間は平均100分と全国一の長さであり、他方、睡眠時間は平均7時間45分と、全国で一番短くなっています。県では「未病」に関する取り組みの一環として、未病産業研究会に睡眠分科会を令和元年に設置し、睡眠に関する産学公連携のプロジェクトを推進しています。昨年10月からは県内の老人ホームで、良質な睡眠がモチベーションや認知機能を高めることをデータとして可視化する実証事業が開始されました。

 これらの成果が、私たちの実際の生活に活かされることが待たれるところです。

神奈川県議会議員 松川正二郎

TEL:044-328-9619

http://matsukawa.top/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

予算議会!ふるさと納税&高層マンション防災強化の舞台裏

市政レポートNo.175

予算議会!ふるさと納税&高層マンション防災強化の舞台裏

みらい川崎市議会議員団 筆頭副団長 おしもとよしじ

4月25日

戦後80年・川崎大空襲歴史忘れず次世代へ

市政報告

戦後80年・川崎大空襲歴史忘れず次世代へ

川崎市議会議員 松原しげふみ

4月25日

任期後半を迎えて

県政報告Vol.13

任期後半を迎えて

神奈川県議会議員 松川正二郎

4月25日

子どもから広がる救命教育

市政レポート【16】

子どもから広がる救命教育

みらい川崎市議会議員団 いど 清貴(きよたか)

4月18日

みんなが気持ちよく、いきいき過ごせる公園に

市政レポートNo.24

みんなが気持ちよく、いきいき過ごせる公園に

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

4月11日

町内会・自治会等への防犯カメラ設置補助金予算拡充の虚像を暴く

市政報告vol.112

町内会・自治会等への防犯カメラ設置補助金予算拡充の虚像を暴く

議会運営委員長 川崎市議会議員 末永 直

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook